PWCに乗る

早起きして原稿書き。9時半に家を出て平塚で行われているPWC(水上バイク)の試乗会に行く。遊んでいるように見えるかもしれないが、ボート・オブ・ザ・イヤーのイベントです。下のPWCはシードゥーのトップモデル。260馬力! ・・・

ダントツ性能

日本車がヨーロッパで伸び悩んでいる。特にDセグメント(VWパサートやプジョー407のクラス。日本車だとアコードやアヴェンシス)が厳しい。例えばパサートなど見ると、燃費で圧倒的に優勢。ディーゼルも多数のバリエーションを持つ・・・

ワクドキ試乗会

朝からFISCOでトヨタの『ワクドキ試乗会』。早着して黒沢師匠とコーヒー飲んでたら「面白いクルマね〜な」。そらそうです。来年70歳の師匠をワクワクドキドキさせられるモンなんてね〜でしょう! ということでまず『i-REAL・・・

パジェロ・ディーゼル

複数のメディアが「間もなくパジェロにディーゼルを追加する」と伝えている。このタイミングで出すなら『ポスト新長期』し かありません。乗用車でポスト新長期をクリアしようとすれば、極めてハードル高い。トヨタですらハイエースのデ・・・

マツダ広報

日産と同じくらいメディアから評判悪いのがマツダでございます。CTの鈴木兄から聞いたのだけれど、日本のメディアを5人ほど新型ディーゼルの欧州試乗会に連れて行っているそうな。選ぶ根拠が明確なら皆さん納得する。されど鈴木兄によ・・・

レアアース入手難に?

中国はハイブリッド車や電気自動車のモーターに使われる希土類(ネオジムなど)の輸出規制を開始するというニュースが流れてる。そもそも希土類ってナニか? 直近で問題になりそうなの、前出の『ネオジム』と、ネオジムの耐熱性能を増や・・・

総合火力演習2010その2

昨日の失敗を猛省し、今日は新宿7時20分発のあさぎり号で御殿場へ。9時到着。富士急大もうけの満員シャトルバスに乗って(往復1100円)演習場に到着すると、まだ座れるスペースが残ってました。昨日に続き天気も良く(良すぎて汗・・・

中華バイクの魅力?

読者の方が掲示板に書いてくれた中国製スクーター『ファルコン125/150』のことを調べてみたら驚いた! オークションなどで新車を購入すると下は6万円。上を見ても10万円程度で買える。走行距離の少ない中古車なら5万円以下。・・・

総火演2010その1

番頭宮本君が東富士で行われる総合火力演習のチケットをプレゼントしてくれたので、大喜びして見に行く。陸上自衛隊最大のイベントとなっており(観客数約2万人)、抽選の一般チケットは30倍くらいの当選確率だという。一度見たかった・・・

アイドルストップは得?

アイドルストップはモトが取れないんじゃないか、という意見をよく聞く。こういったケース、試算してみると判断しやすい。 最近感じることなのだけれど、アイドルストップ付きクルマの燃費向上分は興味深いことに1,5〜2km/L程度・・・

このページの先頭へ