日本の国教は?

VT1300CXの返却のため南青山へ。9月も間近だってのにクソ暑く、今日もクールベストを御指名。こいつを着てるとホントに楽です。クセのあるVT1300CXの乗り味にもすっかり慣れた。バイクに乗りならご存知の通り、信号待ち・・・

海辺で生ビール

直接影響のない私でも「いい加減に介入しろ!」と言いたいぞ! どうして円高を放置しておくのか、全く理解できぬ! 円高になったらドルを買う、というのは損なことじゃない。むしろ普通の人はドル定期にしたり、ドルの現金を買ったりし・・・

円高で空洞化進む

ホンダは日本の自動車メーカーとしては飛び抜けて高コスト体質だと言われる。こらも うコスト管理をしている本社の皆さんが口を揃えて「ウチは節約しようとしたらもっとイケます」と言うほど。なぜか? 簡単である。日本で調達している・・・

橋下知事

いやいや驚いた。大阪府の橋下知事がサッカー選手に自分のコドモを会わせたら「公私混同だ!」とメディアは大騒ぎしてる。確かに厳密に言えば公私混同。こらもう1km/hの速度違反と同じこと。原理主義者からするとシンボウたまらん事・・・

プリウスの走行音は怪獣映画か?

モーター走行モードを持つクルマに走行音を出すことになり、早くもトヨタがプリウス用のシステムを8月30日より約2万円(装着工賃込み)で販売することになった。どんな音質なのか聞いてみたら「お化け屋敷の効果音か?」。プレスリリ・・・

トヨタ復活へ!

自動車メーカーのように大きい企業でも、たった一人のキャラクターでイメージが激変する、ということに最近気づいた。 1997年から始まったトヨタの企業イメージを根本から変えさせるキッカケになる『エコプロジェクト』など典型例。・・・

暴れん坊将軍

もし私が「暴れん坊将軍」なら、今回の円高に対し以下のような対策を打つ。まず円高はいつまでも続かないと判断する。実際、そう長いスパンで考えなくとも95円くらいに戻ってくるだろう。前回のスーパー円高の時もそうだったけれど、メ・・・

事故渋滞激増?

もしかすると感覚的なモノかもしれないけれど、このところ事故渋滞が目立つ。クルマに乗って遠出をすると、必ずと言ってよいほど事故渋滞に出くわします。事故現場に行ってみると、半分は「タイしたことないじゃない」。どうやら交通事故・・・

私らの仕事

海老名SAに5時集合、という仕事でございます。4時起きして5分前に到着。50歳過ぎると徹夜1回で寿命を1ヶ月縮めると、という人もいる。まぁ長生き出来る自信無いため、どうでもイイっちゃイイですけど。そういった意味じゃ明るく・・・

第2回釣り懇

今日は朝から有志と「釣りに出て獲物を獲得し、そいつをみんなで食べましょう!」という会。同じメンバーで昨年行った時は、6タコ中。そこで釣果確実な「ハゼ釣って天ぷら大会!」にしたのだけれど、たった1匹釣れたのみ! 「釣れない・・・

このページの先頭へ