高速道路無料化で?

国交省がオタンコだということを国交省自ら証明してしまっている。高速道路無料化区間を通行する際もETCの無いクルマは通行券を受け取り、出口で渡すことになってます。理由を聞いてみたら「今回の無料化は社会実験なので交通量の調査・・・

前原国交相

茨城空港の国内線が無くなることについて前原国交相が怒っているという。??? 前原さんって自民党の人だったっけ? 需要のない場所に無理矢理空港作って飛行機飛ばせってのは民間に言うコトじゃない。茨城空港を作ったことからして間・・・

今週は参院選

今週末は参議院選挙である。民主党に失望したこともあり白票を投じようと思っていたが、活かす方法を見つけました。言うまでもなく国家を立て直すことは今や難しい。1度終わって再生するしかないだろう。むしろ治すための「辛い手術」や・・・

こらダメでしょう

朝方急ぎの仕事を済ませ、11時に中野へ。すると本来なら開店の準備終わってなければならないのに、何も出来ていない。後で聞いたら、叔母が遅く来た上、助っ人にきた板前さんと組合の若社長相手に話し込んだのだという。急いで店内を掃・・・

キス釣れた

早起きして久々の釣り。前回は6月6日なので1ヶ月ぶりでございます。本日の勝負相手は先日大手術をした遠藤さん。前回オデコだった笠井君と同じく背中合わせの釣り座でございます。とりあえず最近好調だというアクアライン下の盤州に向・・・

改めて衝突安全性

日本人は出された「課題」に対応することを得意とする。衝突安全性の基準を「64km/hのオフセット衝突」にしたら、 10年もしないウチ、世界トップ水準のクルマばかりになりました。しかし「64km/h以上で衝突したらどうなる・・・

クラッチ問題解決へ

有り難いことに交換が必要になったクラッチは、クラッチカバーを含め現物を入手出来ることになった。また、交換してくれるメカニックも何とか見通し付きました。うなぎ屋で苦労している分、神様もバランスを取ってくれているのかもしれま・・・

姿勢制御装置

松下さんのブログ見たら、私が姿勢制御装置の普及に邁進しないのはケシからん、みたいなことを書いてあった。確かに原理主義的に考えるなら付いてた方が良い。私はもう少し広い視野に立ちたいと思ってます。例えば読者諸兄が遭遇した事故・・・

三菱自動車が東芝と?

本日の日経新聞によれば「三菱自動車は東芝からバッテリーを購入する」と報じている。事実だとすると相当意外な展開。なぜか? 今までも東芝は多数の自動車メーカーに『SCiB』というバッテリーを提案してきたものの、ことごとく「前・・・

2012年のクルマ

環境の時代を迎え、パワーユニットを含め様々なクルマのパッケージングが提案され始めた。ハイブリッドがいいのか、プラグインハイブリッドか、それとも電気自動車か。はたまた昨日紹介したような燃費の良い軽自動車にすべきだろうか? ・・・

このページの先頭へ