うなぎ屋は修行の連続
朝方、オバから凄いケンマクで電話あって「板前さんが1週間くらい休むと言っている。今日も遅刻してる」。何で休むのかも解らないし、いつ休むかも不明。仕事終わって店に行ってオバに聞くと「初めて聞いた。どうして私に言ってくれない・・・
車選び、最新車試乗記も満載 国沢光宏の公式サイト
朝方、オバから凄いケンマクで電話あって「板前さんが1週間くらい休むと言っている。今日も遅刻してる」。何で休むのかも解らないし、いつ休むかも不明。仕事終わって店に行ってオバに聞くと「初めて聞いた。どうして私に言ってくれない・・・
いわゆる「痛車」というのに乗ってみた。知り合いに北森君というこの道のオーソリティ(月刊痛車道というフリーペーパーを作ってます)がおり、痛車についてインタビューしたいとのこと。ハンドル握ったのはマーチ12Rにイラストをラッ・・・
前回の東京モーターショーでギョウカイ人の注目度No1だったダイハツの軽自動車『イース』の開発が順調に進んでいるよう だ。このクルマの面白さは二つ。まず燃費である。パーツを設計から見直し徹底的に軽量化。エンジンの熱効率追求・・・
沖縄の普通の人はとてもフレキシブルで優れた対応能力を持つ。しかし官吏になった途端、超杓子定規となるから不思議だ。 10人乗りのプロペラ機に乗るときの手荷物検査の厳しさたるや、もはや警察の不審尋問の際に受けるチェックの如し・・・
早起きして湘南サニーサイドマリーナで行われているホンダの新型船外機『BF115』の試乗会へ。到着した時点じゃ雨だったものの、試乗開始時間になると暑いくらいの天気になった。フネは日産の双胴艇『サンキャット22』。以前、BF・・・
今日から高速道路の無料化実験が始まった。依然として少なくない数の人は「そんなことに税金を使うな」と主張してます。た だ一般道の渋滞を減らす効果を持つことは間違いないだろう。例えば『新湘南バイパス』。この道路、国道1号線の・・・
タイラリー選手権の第3戦は8月1日。7月28日に日本を出発しなければならないため、残り1ヶ月しかない。なのに全く想定外だったクラッチ交換をしなければならぬ。40万円くらいの予算あれば新品のクラッチ購入し、一緒にメカニック・・・
このところあまり書かなくなったけれど、人世の最終コーナー修行は厳しいまま続いている。まずお金が無くなる理由を探るため、カメラなんぞ付けてみた。すると叔母のカメラアタックが始まる。2万4千円無くなった日なんか録画装置のコー・・・
先週のラリー、カメラを搭載してみた。取り付け位置がイマイチで納得のいく映像ぢゃないけれど、何とか見られます(2回クリックして頂ければ大きめの画面になる)。音がもう少しクリアに採れていればコ・ドラのペースノートの読みも聞こ・・・
アメリカで発表されたCR-Zの価格は2万ドルを大幅に下回る1万9200ドルだった! 日本円だと175万円(AT仕様は179万円)。装備内容が貧弱なのかと言えば、そんなことない。姿勢制御装置VSAを始め、サイドエアバッグや・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.