ラリー開始その3
それにしても暑い! タイは「暑い時期」と「凄く暑い時期」「とんでもなく暑い時期」という三つの季節があるそうな。4月と5月の中旬くらいまで、タイの盛夏である。10時で外気温35度。Tシャツ+短パンで風通しの良い日陰に居たっ・・・
車選び、最新車試乗記も満載 国沢光宏の公式サイト
それにしても暑い! タイは「暑い時期」と「凄く暑い時期」「とんでもなく暑い時期」という三つの季節があるそうな。4月と5月の中旬くらいまで、タイの盛夏である。10時で外気温35度。Tシャツ+短パンで風通しの良い日陰に居たっ・・・
自動車を「発明」したのはヨーロッパである。こいつを量販することによって誰にでも買える「道具」としたのがアメリカだ。 そして日本も「信頼性を高める」という分野で大いに貢献したと思う。欧米日、それぞれ自動車を育ててきたワケ。・・・
連休中なのでクルマネタを。現在50歳代以上の方は自動車部に在籍していたり、若い頃にラリーをやっていた方が少なくないと思う。そんな人にとって最上の遊びになりそうなアイテムを見つけちゃいました。往年の名車を使うクラッシックカ・・・
とても深刻な状況が進行中である。今朝のベイFMの電話出演でもコメントしたのだけれど、日本の自動車メーカーから三行半 を突きつけられた「使いづらいかもしれないが優秀な技術者」が中国の民族系メーカー(欧米日のメーカーと提携し・・・
北京ショーでもウナッたのだけれど、純中国車のクオリティが大幅に上がり始めている。おそらく日米欧の自動車メーカーの工場進出で勉強し、人材も技術も育ってきたんだと思う。そういった意味じゃ韓国人より中国人の方がアクティブだし何・・・
良いタイムの理由を分析してみた。ラリーカーのセッティングは全くアカン状況ながら、タイヤとブレーキの具合が大いによろしい。ヨコハマのA053という新世代の国際ラリー用タイヤを履いているのだが、どんな路面でもコントローラブル・・・
いよいよラリー当日でございます。考えてみれば長い道のりだった。昨年の夏くらいに漠然と「せっかくラリー車があるんだからタイのラリーに出てみようか」と考え、いつ断念しても良いくらいの気持ちで少しづつ準備を開始。意外なくらい順・・・
朝からレッキに行く。昨年までタイのシリーズに参戦していたのはタイ人だけ。しかし! ウドンサックさんによれば私が参戦を表明したことで、他の国のドライバーも決断出来たのだという。何とWRCジャパンでゼッケン40番だったステフ・・・
今日はラリーが開催されるロッブリーまで移動。10時にラリー車の保管をお願いしているタイヤ屋さんに集合の約束だったのだけれど、果たして時間通りにローダーが来てました。時間に正確なのか、と思ったのは後で大きな間違いだったと判・・・
ガソリン価格が上がってくると、またぞろ代替燃料やアルコール燃料の話になってくる。折しも政府はエタノールを10%混ぜた『E10』流通のための対応を自動車メーカーに求めるらしい。一頃はガソリンより高いと言われていたアルコール・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.