大統領専用車
午前中CT取材のためプラグインステラの試乗。R1eはタップリ乗ったのだけれどステラをジックリ味わうの、初めてであります。ブレーキでの回生制動をキッチリ行っていることもあり、i-MiEVより電費良さそう。やっぱしライバルが・・・
車選び、最新車試乗記も満載 国沢光宏の公式サイト
午前中CT取材のためプラグインステラの試乗。R1eはタップリ乗ったのだけれどステラをジックリ味わうの、初めてであります。ブレーキでの回生制動をキッチリ行っていることもあり、i-MiEVより電費良さそう。やっぱしライバルが・・・
来年の4月1日からガソリン諸税を廃止する代わり、二酸化炭素排出税みたいなものをガソリンに課すという流れになっている、と報じるメディアも出て来た。火の無いところにゃ煙は立たないので、実際、そういった検討をしているのだろう。・・・
早起きして原稿書き。10時10分にホンダ本社待ち合わせで、モンパルの試乗。東京モーターショーで「上がり4台セット」を見て「そういえばキチンと試乗したことありませんね」。CT誌で実際の町並みを走り、インプレッションしてみる・・・
中国のイキオイが止まらない。10月時点で1089万台だという! 不景気風にやられ超低迷している米国をリードしてトップとなっただけでなく、 2009年の最終的な販売台数は1300万台に届きそう! アメリカ市場は平均すると1・・・
早起きして原稿を1本。終了後、河口湖で行われているマークXの試乗会へ。走り出すや驚く! 正当派の良いクルマに仕上がってました。「良い仕事をしましたね」と開発担当者を30分はホメて帰ろうと思ったけれど、話が出来たの、ATの・・・
私の弱点でもあり強みでもあるのが「普通の人と感覚が極めて近い」ことだと思っている。最近、クルマに乗っていて恒常的に感じるのは「クルマに乗る 事に対するストレス」であります。クルマに乗っていて楽しくないのだ。「クルマは速く・・・
新刊本に続き26日号の原稿書きに突入。連休のため校了が早いらしく、もはや本日から締め切りという状況。16日以降を明けておいたのに……。しばらく綱渡り状態が続きそうな雰囲気であります。午後からマークXの試乗会に行こうと思っ・・・
パブリックコメントという制度がある。役所が新しい施策を作る際、国民の意見も聞きましょうという狙い。日本人は役所に対する期待が極端に低いため (反対しても押し通される、と同意語)、ほぼ機能していないのが実情。されどパブリッ・・・
朝方メールあって「もうギリギリです。何時に原稿上がりますか?」。連日、脳みそに乳酸溜まるまで(筋肉ぢゃね〜って?)書いているのだけれど、どうやら遊んでいるように見えるらしい。昨日だって帰ってきてからビッチリ4時間原稿書き・・・
驚いた! NECはリチウムイオンバッテリーの最重要構成部品である正極の生産台数を、2011年3月までに6万5千台から10万台へ引き上げると いう。これだけ多くのリチウムイオンバッテリーを生産すれば、最大のハードルになって・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.