機能してない道路行政

クルマに乗っていると毎日のように「この交差点、少し改良すればいいのに」とか「この場所だけ厳重に駐車違反を取り締まればいいのに」と感じる。東 京の青梅街道は典型例。下り線は中野坂上の交差点をアタマに年中渋滞しているのだけれ・・・

ベンツのハイブリッド

早起きして仕事。11時前に家を出て、ベンツS400ハイブリッドの試乗会が行われているクリスタルヨットクラブへ。ホンダと同じタイプのマイルドハイブリッドということであまり期待していなかったけれど、説明を聞いているウチ「限ら・・・

BYDバッテリー

中国から流れてくるバッテリー関連の情報を見ていると、信じられないことばかり。なんたってiーMiEVより多いリチウムイオンバッテリーを搭載するプラグインハイブリッドを、200万円を下回る価格で来年販売されるというのだ。しか・・・

ピコピコハンマー

高崎を4時30分に出発。夢の島マリーナで行われる『POO』(昨年のレポート)というクラブのイベントのお手伝いに行く。フネの数が足りたため、シーレー310のクルー(コ・ドライバーみたいなものです)を頼まれる。といってもこの・・・

アラケンの結婚式

午前中原稿書き。本日はロードスターのメディア対抗4時間耐久レースの日なのだけれど、群馬のアラケンの結婚式とバッティングしちゃいました、こらもう人生1回しかない”初めて”の結婚式でしょう。それにしても結婚出来てよかったよか・・・

原理主義のメディア

日本が悪くなっていく責任の半分くらいは、原理主義のメディアによるものかもしれませんね、と、民主党に対する対応を見ていてつくづく思う。例えばETC。識者と呼ばれる人たちが、まじめな顔して「ETCの車載器を買い取れ」とか「今・・・

新型ゴルフ

午前中は五反田のスタジオで音録り。終了後、いつの間にか御殿山に引っ越していた東京アメリカンクラブ(英語しゃべれないと会員になれない)で本場のハンバーガーを。最近日本でもアメリカ式のハンバーガーを食べられるようになってきた・・・

急速充電は難しい?

日記にも書いた通り、CT誌の取材のためiーMiEVに乗り2日間で600km走り回った。結果解ったのは、EVの大きな課題&同じくらい大きな可 能性である。例えば急速充電施設。現在は「無管理」という状態ながら、このままでは絶・・・

方言はいいな

エンジン誌の取材で9時から世田谷へ。徳大寺師匠にインタビュー。どんな話を聞いても面白いです。やはり私の「クルマ観」の多くは徳大寺師匠に影響されていることを改めて感じる。気合い入れた原稿を書かなくちゃいけません。12時過ぎ・・・

8月の販売台数

8月の販売台数は久々に大きく持ち直し、国産車全体で対前年比108、2%となった。そんな中、大きく落ち込んだのがスバルとスズキ。まぁスズキの場合、軽自動車比率が極めて多いし、これといった登録車(白ナンバー)の新車も出してお・・・

このページの先頭へ