デュアリス快調!
日本のユーザーは慧眼だと思う。日産自身「あまり売れないだろう」と判断していたデュアリスが好調過ぎて困っているらしい。実際、デザインを除けば文句なしに良いクルマです。されど今や超ユーロ高。ヨーロッパで売れば、日本で売るより・・・
車選び、最新車試乗記も満載 国沢光宏の公式サイト
日本のユーザーは慧眼だと思う。日産自身「あまり売れないだろう」と判断していたデュアリスが好調過ぎて困っているらしい。実際、デザインを除けば文句なしに良いクルマです。されど今や超ユーロ高。ヨーロッパで売れば、日本で売るより・・・
7月から併記可能になった新しい10・15モード燃費基準である『JC08』は、単に数値が低くなるだけじゃない。めちゃめちゃ厳しい数値目標を設定しているのだった。例えば1,3リッタークラスのクルマだと20,6km/L以上じゃ・・・
ここ数年、ベストカー誌で読者に「好きなメーカー」のアンケートを取ると、スバルは2位か2位とほぼ同等の支持率を獲得する3位だった。だからこそ趣味性の高い高額車が売れていたのだろう。しかし最新号を見たら、4番手まで落ちてしま・・・
今年は東京モーターショーである。この話題になると、多くの人が「注目はGT-Rですね〜!」。これを聞く度にガックリしてしまう。考えて欲しい。今までの東京モーターショー、主役級はご〜ろごろ存在した。一つのモデルを主役として指・・・
現在の施行されている『平成17年規制』は今のところ世界一厳しい内容となっている。ヨーロッパの次世代規制である『ユーロ5』(現在販売しているベンツE320CDIはユーロ4)とほぼ同じと考えていい。特に排気量の小さいディーゼ・・・
マスコミで働く人間は、基本的に自分の安全を自分で確保しなければならない。危険な目に遭おうと、それは自分の責任だ。こらもう戦争や紛争を追いかけるジャーナリストだけじゃありません。危険性など無いと思えるジャンルのメディアであ・・・
日産やホンダ、三菱など続々次世代クリーンディーゼルの発売を宣言する中、トヨタはダンマリを決め込んでいる。といったあたりを感じ取っているのだろう。TVや新聞といった大手メディアを見ると「困ったトヨタはいすゞと提携しディーゼ・・・
台湾や韓国、中国、インド、インドネシアに代表される新興国の発展を見て自動車メーカーより強い危機感を持っているのがタイヤメーカーである。タイヤという商品、自動車より商品性を打ち出し難い。基本的に黒くて丸いゴムだし、性能だっ・・・
何回か紹介したハイエースのマイナーチェンジが行われた。内容を見るといろんな意味で期待をやや下回った感じ。例えば搭載されるエンジンのスペック、136馬力&30、6kgmという旧世代ディーゼル風なのだ。ちなみにエクストレイル・・・
那覇空港でB737が炎上した。TVニュースで速報を流し、夜のニュースはそれなりの事故分析をしている。けれど果たして正しい読みなのだろうか? コメントを求められる専門家も情報乏しいらしく、様々な可能性を語っている。今までの・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.