ラスト1マイルの乗り物もたっくさん出てきました。電動キックボード、自工会のお墨付き?

JMS最後のまとめはラスト1マイルを担当する乗り物。自動車メーカーのブースにも自工会のブースにもたっくさん並んでましたね~。JMSの情報がなかなか出てこなかった中、TOPを切ってリリースしたのはスズキで、ラスト1マイル盛・・・

軽電気自動車vs新規参入小型電気自動車の戦いはどうなっていく?

我が国の二酸化炭素の排出量削減目標は2030年に46%減である。これを達成するには、小口荷物を運ぶ小型電気商用車が必要。本来なら軽商用車ということになるのだけれど、日本勢はこのジャンルも出遅れ気味だ。そんな状況を見て軽商・・・

アフィーラは前途多難か。少し毒を吐き、アフィーラのアンチテーゼをJMSで発見しました

アフィーラの実車を初めて見た。ソニー関係者に話も聞いた。驚いたことに「10年で時代遅れになるのでは?」と問うたら「お金持ちは3~5年で乗り換えるので問題ない」という。「それは10年でゴミになるということですか? 電気自動・・・

松下宏の食べ歩き/鋸南町の「山田屋」で伊勢海老の刺身やサザエの食べ比べなど

現役時代の同業者である岡島裕二さんを誘って千葉へ。今回は内房と外房にある魚のおいしい店が候補でしたが、外房の店は火曜日が定休日だったので鋸南町の「山田屋」へ。例によって青木先輩推奨の店です。館山道を鋸南保田ICで下り、道・・・

空飛ぶクルマという表記はなんだかね~と思うけれど、JMSで機体を見たらなかなか面白い!

今回から「モビリティ全般」を対象とするイベントになったこともあり、話題の「空飛ぶクルマ」も多数展示されていた。興味深いのはそれぞれ全く違うアプローチをしているということ。例えば下は大きなモックアップを持ち込んだトヨタ系の・・・

ジャパンモビリティショーのプレスディ。気がつけば閉館時間。いやいや存分に楽しめました!

東京モーターショー改めジャパンモビリティショーに行ってきました。クルマよりエンタメばかりの事前告知だったためどうなるこっちゃと思っていたが、フタを開けてみたらしっかりモーターショーである。特に自動車メーカーが出展している・・・

カサワキが現代版の飛燕Ⅱを開発中? JMSで発表か

東京モーターショー改めジャパンモビリティショーのプレスディが本日から始まる。3000円出して行く価値あるかどうかは明日の朝に結論を出します。プレスディは25日と26日なのだけれど、2日目に行く気になれなければ厳しいってこ・・・

三菱自動車、中国撤退を発表した。何度も書いてきた通り決まっていたことですが

三菱自動車が中国から撤退するという第一報をお届けしたのが5月3日。5月10日にも続報として中国撤退を決めただろうと書いた。新型アウトランダーが全く売れず在庫の山を抱えた時点で詰んでいたと思う。したがって驚くことでも無いし・・・

ライドシェア解禁へ。タクシーの事故率は低くなく普通の人と同等。解禁しない理由が解らない

ライドシェアについての記事を見ると、メディア関係者はクルマ嫌い世代が多いため「タクシーなら安全。普通の人のクルマで事故に遭ったら誰が責任取るのか?」みたいな話になっていく。そういうメディアに限って事故率や衝突安全性につい・・・

ソニーホンダのアフィーラ、皆さん忖度無し(笑)。出る前にこれだけ酷評されるクルマも珍しい

最近になって忖度無しの記事を書いているといろんな意味でプレッシャーを感じることが多くなって来た。まぁ確かに常識的に考えたら厳しいことを書いてます。大半は「このままだと厳しい」と危機感を持つ有志の方から貰う”直訴状”の内容・・・

このページの先頭へ