マツダ、藤原副社長の予想外となる退任劇で今後どうなる? 次のキーマンは

マツダが5月25日に開催された取締役会で、2022年6月24日開催予定の第156回定時株主総会および株主総会直後の取締役会終了後の役員人事を内定した。それによると、代表取締役副社長執行役員兼COO(最高執行責任者)イノベ・・・

欧州、2027年施行の『EU6e』でPHVも存続困難な数字を出してくるようだ。最適解はハイブリッド?

御存知の通り現在欧州では平均95g/km(大雑把に言えばJC08で20km/L)という燃費規制が適用されている。そいつを大排気量&高性能車でクリアするために考えられたのがPHVだ。現在日本で販売されている輸入PHVの大半・・・

高級オーディオ、日本人の”感性”が悪いから自動車メーカーにとって濡れ手に粟的な収益源です

今やプレミアムオーディオは自動車メーカーにとって大きな収益源になっている。普通のオーディオだと標準装備で利幅少ない。ところがブランド付きオーディオなら驚くほど高い金額を上乗せできます。現代の錬金術といってよいかも。考えて・・・

リチウムなど電池を作る素材の相場が急落。実態経済と乖離している投資家達が去って行きました

改めて書くまでもないけれど、実態経済と先物や株式相場ってリンクしているようでいて、していない。自動車業界で言えばテスラの株価総額だ。世界中にある資産や会社の規模など考えたらトヨタの方が圧倒的に大きい。けれどテスラの株価総・・・

インディ500もニュル24時間耐久レースも結果は全く報じられないが富士24Hは凄い記事数になる

当たり前のことながらモータースポーツは誰も知らないウチに行われ、結果が報じらなければブランドイメージ作りもヘチマもナスも無い。先週末、アメリカでインディ500(モナコGPとル・マン24で世界3大レース)。ドイツで24時間・・・

感度の低い軽自動車ユーザー達がSAKURA/eKクロスEVのコスパに気付くのはいつになるか?

SAKURAとeKクロスEV、軽自動車で毎日100km以上走る人や集合住宅に住んでいる人を除けばめちゃくちゃコスパが高い! 東京都だと139万円。買わなきゃ損状態だ(足立区なんかさらに10万円上乗せ)。島嶼部は中古車を買・・・

ミラージュ・ラリーアート、なかなかイケそう。大出力エンジン積んでオートサロンに出したら?

三菱自動車がタイでラリーアート復活に向けて動き始めている。日本で新しいことを始めようとしたら、様々な制約を受け、意見や手続きを必要とするため手間&時間掛かってしまう。しかも日産とルノーとのアライアンス問題だってあるかもし・・・

ありがとうございました~! 竹平兄の引退ラリー資金、ほぼ集まりました。感謝感謝です!

実は20代の頃、TE70(4代目。最後のFRセダン)が欲しくてタマらなかった! 歴代カローラの中で一番カッコいい! 下の写真のフロントオーバーハングの短さなんかFRでなければ絶対無理! カローラシリーズ唯一の丸目4灯もイ・・・

知床の事故、観光船業者は国交省の天下り団体が作った割高の認可品を買わされることになりそう

山崎海師匠から電話あり、知床の観光船事故の件で怒っている。対象は20mまで引き上げておきながら落としたサルベージ船のだらしなさに始まり、船をビニールシートで覆ってひた隠ししている海上保安庁の対応、TVに出て解説をしている・・・

電気自動車バスの爆発的な火災が起きている=電気自動車大嫌い君達の美味しいおかづに

日本でBYDが電気バスを拡販しようとしている中、パリで2度ほど大炎上(SNSではないです)事故が発生。動画を見て頂ければ解る通り、花火のような燃え方をしている。燃えたのはリチウム電池じゃ無く屋根上のインバーターだと思う。・・・

このページの先頭へ