R32 GT-Rがデビューした直後、11PMに出て星野さんの前で恥ずかしげも無く語ってますね~
どひゃ~! こんな動画が出てきました~。休日につきヒマネタです。今から33年前の1989年の11PMですね! 星野一義さんや憧れの高田純次さんと一緒にR32 GT-Rの紹介をしている。試乗しているコースは上三川にある日産・・・
車選び、最新車試乗記も満載 国沢光宏の公式サイト
どひゃ~! こんな動画が出てきました~。休日につきヒマネタです。今から33年前の1989年の11PMですね! 星野一義さんや憧れの高田純次さんと一緒にR32 GT-Rの紹介をしている。試乗しているコースは上三川にある日産・・・
やはり日本のクルマ好きって慧眼だと思う。日本じゃ厳しいだろう、と考えていたアイオニック5ながら、読者の反応を見ていると「乗ってみたい」とか「良いクルマはどこの国でも評価すべきだ」など忌避感より興味が先立っているようだ。ヒ・・・
最近あまり話題にならない「あおり運転」ながら、以前より減ったもののSNSやネットを見ているとけっこうな頻度で出てくる。以前から書いてきているとおり、あおられる人は相当の確率で「あおられる運転」をしているように思う。例えば・・・
F1はシーズン開幕前テストの3日目となった。大きくレギューレーションが変わるとあって勢力図も一変するだろうと予想されている中、多くのチームはポーポイズ現象に悩まされているようだ。F1は長い間「床面でダウンフォースを出しち・・・
これまで出会ったクルマの中で、もっとも印象に残っている1台は何か? クルマが私たちの人生にもたらしてくれたものについて考える企画「わが人生のクルマのクルマ」。自動車ジャーナリストの国沢光宏さんが選んだのは「日産ブルーバー・・・
ウクライナ侵攻、予想よりはるかに大きな規模でした。本格的に領土を取ろうという動きだ。先週まで欧州の情報通すら侵攻の確率80%程度としつつも、ウクライナ東部にある親ロシア地域(ロシア語が使われているロシア文化圏)のみロシア・・・
アメリカで人気のプラグインソーラーがやっと日本でも買えるようになった。アメリカのプラグインソーラーを紹介したのが2014年の7月なので8年も掛かっている。どんなものか? システム構成はソーラー発電パネルとインバーターだ。・・・
トヨタが「2030年までに電気自動車を350万台作る」という発表、世界中にインパクトを与えた。私も「凄いね!」。その後、アイオニック5に試乗したら「待てよ?」。クルマを作ることと、売ることは全く違う話だ。350万台生産し・・・
bZ4Xはイギリスに続いてドイツでも受注を開始した。イギリスの場合、FWD車で4万1950ポンド/656万円。ドイツは4万8580ユーロ/656万円で同じ金額となる。この価格、欧州ではガチのライバルとなりそうなヒョンデの・・・
テスラネタですが「まぁそうでしょうね~」という話です。テスラは構造の簡略化を図るため『モデルY』という車種で世界最大のアルミの鋳物部品を採用した。リア回りです。下のイラストを参照して頂ければ解る通り、普通ならたくさんのパ・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.