沖縄、昼間はTシャツでいいくらい暖かい。ガラガラなので新型コロナの不安も小

モンテカルロに行けなかったので久しぶりに週末がヒマになった。「東京は寒いので暖かい沖縄だっ」ってことになり、土曜日に楽天トラベルで探したら飛行機もホテルもガラガラ。沖縄の情報を取ったら、皆さん考えてるような厳しい状況じゃ・・・

初めてプレミオに試乗しました! 乗り心地は一昔前の日本車。スピーカー、ポンコツです(笑)

考えてみたらプレミオというクルマに乗ったことがなかった。新車の試乗会、あったのか無かったのかすら不明。試乗記事も書いたことない。今回「レンタカーがちゃ」で出てきたのだけれど、一度も乗らずに終わるところでしたね! グレード・・・

感染しやすいオミクロン株で工場が動かせなくなると経済活動に強いブレーキが掛かります

東南アジアで調達している部品不足や半導体不足による減産にメドが付いたと思ったら、オミクロン株の感染者増加による生産ラインの休止が顕著になり始めている。大手メディアはトヨタのライン停止ばかり取り上げるけれど、ほぼ全てのメー・・・

WRC開幕戦モンテカルロラリースタート直前にラトバラ監督インタビューができました!

今シーズンもモンテカルロラリーでWRC開幕となる。2022年からWRカーのレギュレーションが大きく変わり、すべてのチームがハイブリッドシステムを組み込む新型車を投入してきた。車体も市販車ベースからフレーム構造の純競技用車・・・

日産と三菱自動車の軽自動車、やっぱインパクトある価格らしい。買うなら早く仮予約を!

東京オートサロンで三菱自動車は電気軽自動車の最終プロトタイプを展示した。昨日も書いた通り価格についちゃ情報が錯綜している。昨年8月のリリースで「補助金を使うと約200万円」。当時の補助金って20万円です。そして東京オート・・・

最近「オミクロン対策には何がいいか?」と聞かれます。これから2週間が勝負ですね

オミクロン感染が広がってきたためか最近「次は何を準備したらいいか?」と聞かれる。2020年2月にマスク。続いてアルコール。酸素発生装置。パルスオキシメーター。最近だと抗原検査キットなど購入しておくことをすすめた。私のWe・・・

後輪2軸タイプの大型トラックの脱輪事故は10年で10倍以上に! 原因は国交省と経産省が作った?

またもや大型トラックの左後輪が脱落するという事故が起きた。左後輪の脱輪、直近の10年で10倍以上になっているという。全ての大型トラックの後輪が脱離しているワケじゃないから、キチンと対応していれば防げるということなんだろう・・・

オートサロンの動画です。案外楽しく見れると思います

肉食系のノアと草食系のステップワゴン、売れるのはどちらか?

東京オートサロン2022に、トヨタ新型「ノア/ヴォクシー(ノアヴォク)」とホンダ新型「ステップワゴン」が出展された。ネット記事の反応を見ると、興味深いことにステップワゴンの評価も高い。いや、ネット記事そのものの論調からし・・・

軽井沢のスキーバス事故、バスを製造した三菱ふそうが分解し「ニュートラルだった」と証言

軽井沢バス事故の裁判が続いている。17日の公判で事故の捜査に当たった警察官は「バスの運転で適切な操作がされていなかった」と証言したという。根拠として上げたのは「事故時のギアがニュートラルだったから」ということらしい。同日・・・

このページの先頭へ