オミクロン株をどう評価するか? 感染の専門家の言うことは全くアテにならんと私は考える
新車も出ないし、事件や説明すべきトピックスもないのでオミクロン株と経済の関係を考えてみた。オミクロン株、日本の”専門家”の皆さん「要注意です!」と繰り返すが、今やイギリスや南アフリカの医師達が「感染力強く症状軽い」という・・・
車選び、最新車試乗記も満載 国沢光宏の公式サイト
新車も出ないし、事件や説明すべきトピックスもないのでオミクロン株と経済の関係を考えてみた。オミクロン株、日本の”専門家”の皆さん「要注意です!」と繰り返すが、今やイギリスや南アフリカの医師達が「感染力強く症状軽い」という・・・
いやいや驚きました! 今年、電動キックボードが免許無しで公道を走れるようになるということで「そんならフルアシスト自転車だっていいんじゃね?」と思い、アマゾンなどチェックしてみたら、すでに山盛りで販売されているぢゃありませ・・・
飛行機や鉄道好きはエラいと思う。だって”ほぼ”自分じゃ運転出来ないし所有も不可能なのに楽しんでいる。いや、TVタレント好きも同じか。絶対届かない。なのにクルマの記事を書くと、最近「高くて買えない」という意見が出ます。そん・・・
欧州委員会が原発をクリーンエネルギーとして認める方向を打ち出した(現時点では決定じゃない)ということで原発推進派だけでなく消極的な推進派(表向き原発は無くすべきだと言ってみるが他にチョイスねぇだろ、という人達)も日本がカ・・・
テスラはアメリカで48万台。中国で20万台のリコールを行う。走行中、突如ボンネット開くというトラブルも含まれており、出くわしたらなかなか厳しい修行になる。ちなみにアメリカと中国のリコールは現地メディアからの詳報となり、日・・・
直近の5年でADAS(自動ブレーキにだいひょうされる事故を未然に防ぐシステム)が急速に普及し、板金業者すら経営難になるほどクルマの安全性は飛躍的に向上している。そんななか、現在のシステムで対応できないのが、ドライバーの認・・・
一昔前は毎月2、3車種くらいの新型車が登場していた。10年前の2011年の日本カー・オブ・ザ・イヤーの対象車種リストをみたら29車種あったのに、2021年の対象車種は半分以下の14車種という状況だった。2021年はクルマ・・・
レガシィの登場前夜、スバルは息も絶え絶えの状態だった。日産が後輪駆動車のハンドリング世界一を目指し猛進中。トヨタもバブル景気に乗っかりクラウンやマークII3兄弟売れまくり。スバルといえば、旧態依然としたレオーネの1.8L・・・
人生60年と言われますが今年4月になったら64歳。もはや存分に楽しんだため、思い残すことなし。家の中で人生の反省をする日々もいいかな、と考えましたが、昨年のセントラルラリーでGT86 CS-R3に乗ってみると予想していた・・・
東京オリンピック/パラリピックの選手村で運行されていた自動運転車eパレットが、パラリンピックに出場を予定していた柔道選手と接触。ニュースになった。詳しい状況を取材すると、改めて自動運転の難しさを実感させられた。概要を書く・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.