千葉県警、四街道から成田JCT間を110km/hに! 追い越し車線の居座り車をバンバン取り締まって!

千葉県警は12月1日から東京から成田空港間で使う東関道の四街道~成田JCT間の制限速度を110km/hに引き上げた。1年程度事故の状況など見た上、120km/h化するとのこと。今まで110km/hから120km/hになっ・・・

日本のベーシックカー『アルト』は安全装備全て標準で95万9千円スタートか?

12月10日に発表となる新型アルトの情報が流れ始めている。スズキ車にほとんど乗らなくなった私ながら(先日COTYの試乗会で1年ぶりにワゴンRスマイルに乗りました。予想以上に良いクルマでしたね)、新型アルトは気になってます・・・

安いタイプの後席シートベルト、死亡事故例がけっこう多いので御注意を!

以前から「車種によっては後席より前席の方が安全だ」と書いてきた。同じ理由で「チャイルドシートは後席より前席に着装すべき」とも書いている。理由は簡単。国交省がリアシートの安全基準を定めていないからだ。当然ながら3列目シート・・・

三菱自動車、ついにラリーアート復活す! 最初からタイ市場から

以前、加藤社長にインタビューした際、ラリーアートを復活させたいと言ってました。先代社長が忌み嫌いトコトン潰したブランドを復活させるということ。実現出来たら三菱自動車も本格的に変わるでしょうね、と思った次第。今回のニュース・・・

bZ4Xをじっくりチェックしてみた

WRX S4に3万3990円のATOTOを取り付けました。週末は恵那のレディースラリーです!

WRX S4は国際ラリーに出場するからナビやオーディオなんか不要! とブラケットを含めバッサリ棄ててしまった。しかし! 国内でのイベントなどで使っていると、ナビもオーディオも欲しくなってしまう。そんなことを考えていたら、・・・

アウトランダーPHEV、例えば東京都で買えば補助金95万円! 400万円切りで買えちゃう

驚くべきことに今になって環境自動車補助金の補正予算が通った! 普通、この手の補助金は年度毎なのだけれど、突如補助金の上限金額を上げてきたのである。100Vを取り出せる電気自動車なら80万円。PHVだと50万円(現状だとリ・・・

日産、2030年までに電動車開発のため2兆円投資。スズキだって1兆円投資するのに~

日産が2030年までの長期ビジョンを発表した。長期と聞けば20年くらいをイメージするものの、動きの早い昨今の状況を考えれば9年後も「長期」ということなんだろう。主な内容は電気自動車に5年間で2兆円の開発予算を組むことだけ・・・

E350e(PHV)の走行用電池、交換となったら240万円とな! 地雷ですね

昨日サポーターの忘年会で大いにクルマ談義したのだけれど、興味深かったのが輸入車の電動化車両の件。PHVのE350eには今となっては小さい容量6.28kWhのリチウム電池を搭載している(私のBMEW330eは7.6kWh)・・・

働くディーゼルというイメージのヤンマーが突如1億8千万円のオシャレなフネを作った。なぜ?

ヤンマーといえば農作業などで使うトラクターや、ホイールローダーといった建設機械で知られる。海に興味のある人なら釣り船のメーカーというイメージか? いずれにしろ「働く機械」を得意としていると思うことだろう。私もそうでした。・・・

このページの先頭へ