スカイライン、シーマ、オデッセイ次々に絶版へ。なぜ?
日本経済新聞は「日産はセダンとして『スカイライン』は次期型の開発をおこなっておらず、現行型で絶版になるという」と2021年6月12日に伝えた。日産からの公式コメントが出ていないものの、これは当然の流れだと思う。何よりスカ・・・
車選び、最新車試乗記も満載 国沢光宏の公式サイト
日本経済新聞は「日産はセダンとして『スカイライン』は次期型の開発をおこなっておらず、現行型で絶版になるという」と2021年6月12日に伝えた。日産からの公式コメントが出ていないものの、これは当然の流れだと思う。何よりスカ・・・
ガソリン価格は基本的にバラバラながら、大雑把な相場というのがある。『gogo.gas』によれば6月13日時点の全国平均で149,8円とのこと。また、経産省のデータだと6月9日時点の全国平均は152,9円。経産省によれば最・・・
ホンダ、いろいろな場面で変化が見られ始めている。先日、クルマの試乗を趣味にしている「からだげんき」の野村君と話をしていたら「新しいヴェゼル、けっこう値引きしてくれるみたいです」。出たばかりのクルマが値引きしてくれるケース・・・
我が国の輸入車市場で最も人気のあるジャンルとなっているのが、DセグメントSUVといってよかろう。ボルボXC60を筆頭にBMWならX3、ベンツGLC、そして輸入車を意識したレクサスNX等々。価格帯でいえば500万~700万・・・
ハイエースにとって2戦目となるモントレー(群馬)、準備万端整えSS1のスタート場所に到着すると「コースアウトした車両がコースを塞いでいますのでドライブスルーになります」。ありゃりゃ! やっと走れると思ったのに! ドライブ・・・
一昔前まで携帯エンジン発電機は日本製の独壇場だった。ホンダを筆頭にヤマハ、ロビン(スバル)など世界規模で大きなシェアを持っていたほど。日本ブランドのエンジン発電機、静かで信頼性高く、高性能インバーターと組み合わせることで・・・
ランクル300のようなクルマを電動化しようとしたら、相当難しい。電気自動車だとバッテリー搭載量が大きな課題になってくる。ランクルのニーズその1は「遠くまで行くこと」。絶対的な航続距離を伸ばそうとしたら大量の電池を積まない・・・
以前も書いた通りオリンピックは挙行され、始まってみたら盛り上がると思う。98%くらいのヒトがとりあえず「そんなことイヤ!」と言ってみてるだけで、何のかんの楽しむことだろう。オーストラリアから太田にやってきたソフトボールチ・・・
トヨタはランドクルーザー(300系)を世界初公開しました。ランドクルーザーシリーズ生誕70周年を記念すべき年にフルモデルチェンジとなった新型ランドクルーザーは、どのような進化を遂げているのでしょうか。まずデザイン。ランク・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.