欧州の場合、販売台数の半分はカンパニーカー。そこに電気自動車が入ってきており販売台数急増!

そろそろ我が国も「全集中!」しなければならないかもしれません。欧州で電気自動車の本格的な普及が始まりましたね! 何度も書いてきた通り新型コロナ禍など関係無く2021年1月から厳しい企業平均燃費規制CAFEをスタートさせた・・・

マツダ3、1cmストロークしたらバンプラバーに当たるという! びつくり!

同業者から激ホメされているマツダ3の年次改良モデルに試乗しました~。詳細は近々「くるまのニュース」でお届けするけれど、普通のメディアじゃ書いても読んで貰えないオタッキーな内容を少々。驚いたことにマツダ3のフロントサス、1・・・

アクティ、今年6月で絶版です! ホンダの原点なのに~

ベストカーWebの「アクティ2021年6月に生産終了」を見て、サーキット走らせたらコーナー速かったことを思い出した。20年前のカートップ誌ってオバカな企画ばっかりやっており、私が「軽トラックの勝負させよう」と企画出したら・・・

アルファード4位。ヴェルファイア41位! カコ悪いクルマは売れないワな

私が「カッコ悪い」と思ったクルマのデザイナーに「これはカッコ悪いから売れない」というと基本的に怒る。おそらく「シロウトのクセに何を言ってるんだ!」なんでしょう。怒る人、工業製品作ってるプロじゃないです。ゲージュツ家か、エ・・・

GRヤリスの4WDシステムを簡単に説明してみましょう

GRヤリスは「エンジンだけで走る最後の武闘派4WDホットハッチ」ということから世界的な人気になりつつある。日本同様販売されている欧州を見ると、ニュルブルクリンクやワインディングロード、雪道といった路面条件でGRヤリスを全・・・

新型MIRAIは充填3分。航続距離500km。テスラを含むどんな電気自動車より圧倒的に実用的です

ネットのニュースを見ていたら「10分で充電/400km走れる/極寒でもOK。EV向けLFP電池の驚きの性能」という記事が出ていた。確かに電気自動車の世界だと上記性能は大きなハードルになっていると思う。上のニュース、以前か・・・

KINTO、クルマ買うのは面倒だと若い人達にTVでバンバン宣伝してる。なぜ?

KINTOのTVCMをよく見る。宣伝費、たっぷり掛けているんだと思う。あっという間にアクセス数日本一の自動車関連メディアに成長させたくるまのニュース編集長の横倉さんは。最近のKINTOやり方を見て「もったいないですね~」・・・

昭和の時代は4年だったモデルチェンジサイクル、なぜ長くなった?

日本車のモデルチェンジサイクルといえば、昭和の時代まで「4年ごと」というケースが大半を占めていた。カローラ、クラウン、マークII、シビック、セドリック、ファミリア等々。しかし平成になって徐々にモデルチェンジサイクルは長く・・・

今だ電気自動車忌避論者多い日本を横目にメルセデスまでガソリン車よりお買い得なモデルを発表!

我が国は未だにメディアや同業者すら電気自動車懐疑論が主流になっているけれど、2021年1月1日から2021年CAFEをスタートさせた欧州じゃ早くも真剣勝負となっている。昨年末より電気自動車のニューモデルラッシュと言って良・・・

自然災害に備え4万円の小型エンジン発電機をポチってみました。これ、遊びの道具として使えます

非常時に役立つのは発電機である。すでに2000Wの発電機を持っているのだけれど、普段使いしない。なぜか? 「どうせなら大容量タイプを!」と思って選んだところ、大きすぎて使いよう無し! 腰をやっちゃうほど重いため(燃料入れ・・・

このページの先頭へ