マツダ3、1cmストロークしたらバンプラバーに当たるという! びつくり!

同業者から激ホメされているマツダ3の年次改良モデルに試乗しました~。詳細は近々「くるまのニュース」でお届けするけれど、普通のメディアじゃ書いても読んで貰えないオタッキーな内容を少々。驚いたことにマツダ3のフロントサス、1Gの状態から1cmストロークしただけでバンプラバーに当たるという! バンプラバーを強いバネとして使っているのだった。

確かに最近の欧州車を見るとマツダ3のようなコンセプトのクルマがあります。ただバンプラバーをバネの代わりに使おうとすればソフトな素材にしなくちゃならない。硬い素材だと1cmストロークしてガツンと当たりますから。加えて「ダンパー」という部品、物理的に動かないと減衰力を生み出してくれません。いや、動く量が少なくとも減衰力を出せない。

したがって欧州車の場合、けっこうストロークする柔らかいバンプラバーと、日本のダンパーメーカーが超ニガ手とする「微少入力で減衰力を出す」良質のダンパーを組み合わせているため成立する。翻ってマツダ3はどうか。日本の場合、ダンパーはクルマの寿命と等しい。消耗品のように交換する欧州と違うためバンプラバーも耐久性重視。よって硬くなる傾向だ。

マツダでストロークの変移量を見せて貰ったら、私が以前書いたヘタなイラストの左のような動きをしている。欧州車(右)のように滑らかなストロークはしない。加えて国産ダンパーって微少入力の減衰力を出すのが激しく苦手。マツダによれば「高速道路を普通に走っていてもバンプラバーに当たっています」。このあたりがマツダ3の乗り心地の質感に関係しているような気がする。

ちなみに喜多見さんはネオチューンするさい、まずバンプラバーをカットし素直にストロークする量を確保する。その上で微少入力から減衰力を出し、プログレッシブに減衰力を立ち上げ、ゆっくりしたロール速度でバンプラバーへ当てていく。やっぱり上質なサスペンションってストロークだと思う。本場欧州のラリー車、下のクラスまでキッチリとストローク確保してます。

<おすすめ記事>

コメントは受け付けていません。

このページの先頭へ