新型クラウン、果たして売れるか?

2018年6月26日に発表となる新型クラウンの受注が好調だという。数字は不明ながら、様々な地域のディーラー情報を集めた推計によると、4万台規模に達している可能性大。オートックワン編集部から「新型クラウンは売れるかどうかに・・・

携行缶への給油。全て合法です。基本的に拒否しちゃイケナイことになっている(19日)

セルフのスタンドで「危険物なので買った人を特定出来ないと売らないようにと消防署から指導されている。法人契約している顧客じゃ無いと入れられない」と言われ、携行缶への給油を断られた件、結論出ました~! そもそもガソリンは生活・・・

マツダ、タイヤで乗り心地を改良しようとし、タイヤメーカーから「ウチはパス!」と言われた?

CX-3のマイナーチェンジにあたり、マツダはタイヤメーカーへ厳しい注文を出したという。結果、トーヨーだけがマツダの言うことを聞き入れ、専用タイヤを作った。話を聞き「そこまでやるのか。マツダ凄い!」という記事も出回ってます・・・

ジムニー、おすすめは中間グレードのXL。自動ブレーキ+4ATで172万1520円です(18日)

新型ジムニーの受注が本格的に始まった。価格は売れ筋になりそうな中間グレードXLの4ATに自動ブレーキ付けた172万1520円。値引きゼロのため、乗り出し価格200万円といったイメージ。軽自動車の割りに若干高い気もするけれ・・・

MIRAI、303万円の補助金を頭金として使えます! 月額何と2万4100円!

何と! 燃料電池車トヨタMIRAI(ミライ)が、1300ccクラスのコンパクトカーより安く乗れるようになっていた! トヨタは今年の春から4年リースの残価を50%に設定したからだ。ご存じの通り、燃料電池を買うと東京都であれ・・・

自動運転は今の道交法厳守だと無理!

自動車工業会の会長に就任したトヨタ自動車の豊田章男社長は、就任後の記者懇談会で「自動運転をしようとすれば今の法規だと様々な問題が出てきます」。概要をまとめると、実際の走行状況と道交法は乖離しており、そのあたりを調整するこ・・・

我が国はリチウムイオン電池を諦めた。防戦ラインは?(17日)

どうやら我が国は産学官揃ってリチウムイオン電池を諦めたようだ。そらそうだ。客観的に見たら中国に勝てるワケがない。もはや半導体や液晶と同じ状況になってしまったからだ。そこで防戦ラインを「全個体電池」にしたのだろう。オール日・・・

エクリプスクロス、良いクルマながら車名呼ぶときに噛みます~

「エクリプスクロスに1週間ほど試乗してみてください」と三菱から連絡あったのでお借りしてみた。最初の「ありゃま!」が車名。発音しにくい! 電話で日程のやりとりしている時も噛んじゃいます! いろんなヒトに説明する際も車名を言・・・

スズキ、景気の良い中国で競争に負け一部会社を清算し撤退へ

御存知の通り中国市場は依然として拡大が続いており、特に高価格帯を見ると日本市場より高い伸び率である。本来なら競争力あるクルマ作りをしていれば生産が追いつかなくなる傾向。なのに! ヘリコプターなど生産している『昌河飛機』と・・・

レクサス。トヨタ車を厚化粧にしたら、金太郎飴になっちゃいました~

一昔前までのトヨタ車はどこで切っても同じように見える「金太郎飴」だと言われていた。私らクルマ好きからすれば、興味の対象外。それでも86やMR2やスープラ、ランクルといった趣味性の高いクルマが存在していたため、何とかトヨタ・・・

このページの先頭へ