女性のラリーが恵那で開催されるのだけれど、なぜか私のWRX S4が~(24日)
週末に岐阜県の恵那というところで女性ドライバーだけのラリーが行われる。クルマ好きの古屋議員や恵那市長のイベントをサポートしたいという意味も込め、今年電気自動車レースで活躍した猪爪さん(名前は怖そう。笑)にWRX S4をお・・・
車選び、最新車試乗記も満載 国沢光宏の公式サイト
週末に岐阜県の恵那というところで女性ドライバーだけのラリーが行われる。クルマ好きの古屋議員や恵那市長のイベントをサポートしたいという意味も込め、今年電気自動車レースで活躍した猪爪さん(名前は怖そう。笑)にWRX S4をお・・・
今シーズンはすでに雪の便りが早い。北海道など根雪になる地域も出つつあるほど。行動範囲に雪の降る地域のある方は、早めのスタッドレスタイヤ交換をすすめておく。といってもスタッドレスタイヤはコマーシャルベースの記事ばかりで、適・・・
トヨタは『T-HR3』という新しいロボットを発表した。これまでトヨタが作ってきたロボットって、全て「仕事をしなくちゃ存在価値無し!」という労働を前提とした「道具」だった。例えば楽器を吹いたり、人間の手助けをしたりと、ある・・・
現代自動車の国産戦略車『ツーソン』にオーストラリアで一週間ほどジックリ乗ったら、完成度の高さに驚いた。性能も燃費も日本車と遜色ないばかりか、乗り心地は上回る。この仕上がりなら日本車と同じ価格帯であっても、上手なイメージ宣・・・
電気自動車は間違いなく「話題のプチバブル」にあると考える。というか過度な期待を持ちすぎていると思う。ここにきてハッキリ解ったのは、普及させようとすれば「リーフ級のボディに60kWhの電池を乗せ、ハイブリット車と同じ価格で・・・
日本自動車販売協会連合会によると、2016年に国内で販売された乗用車(軽自動車と輸入車除く)のうち、98.4%がAT車とのこと。さらに、警視庁によれば普通免許をAT限定で取得する人の割合は合格者全体のうち59%に達してい・・・
オーストラリアにトヨタGRの方が来ていたので、合間にいろんな話を聞いた。結論から書くと「もしかして相当期待していいのかもしれませんね!」。貞方さんというGRのハード面を担当するTOPと86GRMNの話になった。すると貞方・・・
昨日も書いたけれど、ジドウシャヒョウロンカという仕事は幅が非常に広い。そもそもクルマ自体、軽自動車からフェラーリまでワイドレンジ。どのクルマに乗っても、そのクルマの「基準」で評価しなければならない。ここで難しいのは「フェ・・・
突如、掃除機に代表されるイギリスの家電メーカー「ダイソン」が電気自動車に参入すると発表した。けっこうホンキのプロジェクトのようで、3000億円を投じて開発し、早くも2020年までに販売を開始するという。 驚いていたら、規・・・
本日は540km離れたシドニーまで戻るべく7時にホテルを出発。2015年にフルモデルチェンジした現代ツーソン、可も無く不可も無く。ダンパーはけっこう良いので乗り心地のみ日本車を凌ぐけれど、全く個性を感じない。加えてダッシ・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.