中国おそるべし!(2日)
日本に居たら中国は不快な国である。こらもう多くの人が納得していただけることだろう。しかし中国に来ると、けっこう印象違う。確かにマナーや行儀悪い輩も多い。けれどそんな悪い人たちぢゃあないです。昨晩、ホテルにチェックインした・・・
車選び、最新車試乗記も満載 国沢光宏の公式サイト
日本に居たら中国は不快な国である。こらもう多くの人が納得していただけることだろう。しかし中国に来ると、けっこう印象違う。確かにマナーや行儀悪い輩も多い。けれどそんな悪い人たちぢゃあないです。昨晩、ホテルにチェックインした・・・
三菱自動車の燃費不正についての特別報告書が公開された。熟読してみたけれど、なぜか肝心な点について触れていない。一番大きな疑惑である軽自動車4車種の燃費不正の内容を明確にしていないからだ。 報告書を読むと「空気抵抗の計測の・・・
遅ればせながら日曜日に行われた電気自動車レースの顛末記でございます。今回の修行課題は「サーキット仕様のサスペンションと、冷却効率の改善」。まず足回り。喜多見さんに状況を説明した結果、30mmほど車高を落とし、タイヤ性能を・・・
日曜日はレース終了後にクルマで羽田空港まで愛知のナンケイ君に送ってもらい、シャワー浴び出発まで溜まった原稿書きに没頭。22時30分初の上海行きANAのB777-300に乗る。偏西風弱いらしく向かい風にジャマされることなく・・・
電気自動車レースは充電の時間を確保しなくちゃならないため、予選終了からレースまでの間が長い。本日も予選終了9時30分。レース開始14時25分です。予選でトラブルもなかったため「せっかくツインリンクに来ならレンジャーごっご・・・
トヨタが採用し始めているアルミテープをミライに張ってみることにした。先日多田さんに教えてもらった「効果のある場所」は、前方から挙げると1)フロントアンダーカバーの下側。2)バンパーの横側。3)フロントガラスの左右下側。4・・・
「ガンコ」という表現には二つの側面がある。「臨機応変に対応出来ない」というネガティブな意味と「信念を曲げない」に代表されるポジティブな意味だ。本来なら両方の側面をTPOにより上手に使い分けるべきだと考えるけれど、古今東西・・・
早起きしてエンジン誌の取材。大井センシュとBMW M3とV6過給エンジン搭載のキャデラックATSに乗り、対談の原稿書くというお仕事です。この2車種、価格は1000万円程度でほぼ同じ。最高出力ほぼ同じ400馬力台後半。Dセ・・・
好調な販売台数をキープしているメルセデスベンツながら、ここにきて大量に自社登録をしているというウワサが流れている。どれどれ、とカーセンサーの中古車情報をチェックしてみたら、なるほど! スンゴイ台数です! 試しにAクラスと・・・
先日アリエクスプレスでオーダーした空気圧センサーが届いた。日本で買う価格の半額。果たして使えるのか不安ながら、とにかく試してみようと思う。見た感じはそんな悪い品質じゃなさそう。ただ4つのセンサーをどうやって充電するのだろ・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.