最近他の人の試乗レポート読むと違うクルマに乗ってるみたいです(21日)

ニンゲン贅沢なモノで、昨日まで「寒いのはもう飽きた!」とか言ってたのに、もはや37度を満喫状態かと聞かれれば、悲しいかな‥‥暑いす! ただ暑いと間違いなくビールがンまくて幸せだ。6時起きし、いつもの如くホテルの近所の屋台・・・

夢の国渋滞から天使の国へ向かう(20日)

2年くらい前までは成田空港周辺のホテルが、駐車料金込みで5000円くらいから 泊まれた。そんなことから午前中のフライトは基本的に前泊だった のだけれど、中国からのお客さん増えて以後、宿泊料金高騰の上、駐車料金有料というキ・・・

ガソリンじわじわ値上がり傾向

ガソリン価格がジワジワ上がり始めた。以前も書いた通り、100円を切るような価格は完全に赤字状態。原価割れしている。元売り会社からすると、長い目で考えれば赤字にならないと思うけれど、少なくとも現在入ってくる原油相場+精製コ・・・

F1開幕! ラリーフは全日本ダートラにデビューっす!(19日)

F1も開幕し、いよいよ本格的なモータースポーツシーズンが始まりました。新体制のホンダF1は順調な立ち上がり。フリー走行から順調なマイレージをこなした上、予選12位と13位ですから。こう書くと「新井体制がよかったのでは」と・・・

インド製のバレーノ。価格は魅力的です!

軽自動車の販売低迷が長期化するという読みなんだろう。スズキはコンパクトカーに注力していくようだ。先日『イグニス』という1200ccエンジン搭載の モデルを発売したばかりなのに、また同じクラスの『バレーノ』という新型車を発・・・

広島のトラック事故。居眠り運転の撲滅は難しい

広島のトラック事故を受け、警察は運送会社の立ち入り捜査など行い、複数の法令違反を摘発したという。こういった摘発で居眠り運転を根絶出来るだろうか? 私は絶対無理だと考えている。クルマを運転している人なら、誰だって居眠り運転・・・

35年前の今頃はCB50でアメリカ横断してましたね~(18日)

早起きして夕方まで原稿書き。やっと3月26日売り号の仕事終わったので、昨年末から始めた仕事部屋の片付けの仕上げ。古い写真がたっくさん出てきて面白かった。下の写真は35年前の1981年3月。場所はアリゾナ州のキングマンから・・・

軽井沢スキーバス事故の原因解明難航

軽井沢で発生したスキーバス事故の原因究明に時間がかかっている。3月17日に長野県警は事故現場周辺で、事故を起こしたバスと同じタイプの車両使い、夜間まで大がかり現場検証実車走行実験も行った。しかし原因について今のところ全く・・・

今年の海外ラリーはインド製MRFタイヤか?(17日)

そろそろアジアでのラリーに向け準備を始めなければならないのだけれど、いつもながら平穏順調に、とはならない。現在悩んでるのがタイヤです。SS長くてタフな海外のラリーは、国内ラリー用のタイヤじゃ厳しい。ということで以前は最も・・・

ホンダF1、責任者の交代で雰囲気まで激変の様子!

驚くべきことにホンダF1プロジェクトの雰囲気はコペルニクス的転回をした様子。周囲から見てもハッキリ解るほどチームのコミュニケーションが良くなっており、メディアとケンカしまくっていた昨シーズンと全く違うという。司令官の交代・・・

このページの先頭へ