ホンダ、過去最大級の意欲的な変革になる?

どの自動車メーカーでも個々の社員の能力に大きな差は無い。なぜ伸びるか伸びないかの違いが出るのか? 古今東西言われてきた通り 「適材適所を実行出来ているかどうか」だろう。同じ陸上競技ながら、100mを得意とする選手とマラソ・・・

カッコ良いベンツのキャリパー、何と日本ブランドでした(24日)

11時から青山のホンダ本社で社長記者会見。こういった会見、裏側の事情を推測するのが楽しい。周辺取材すれば答え合わせも出来る。昨日発表された人事は、見えていることより大きい変化をもたらすと思う。私の当たらないヨソウ(逆から・・・

極秘となってるスタッドレスタイヤの販売シェアを調べてみた

意外かもしれないけれど、スタッドレスタイヤのメーカー別シェアは出ていない。つまりどのタイヤが売れているのか全く解らないのだった。タイヤギョウカイ、性能だけでなく販売状況までナイショなのである。さて。皆さんどんなイメージを・・・

ホンダ、研究所の社長と国内販売のTOPも交代!(23日)

相模湖で行われているベンツGLCの試乗会へ。CクラスベースのSUVで、まずは2リッターターボ211馬力仕様から日本導入とか。ブレーキを見て「さすがだね!」。19インチホイールなんだけれど、ギリギリサイズの大きいキャリパー・・・

ホンダF1、指揮官交代詳報

2月5日時点のニュースでも「ホンダF1指揮官交代」 を報じたけれど、ホンダF12016年シーズンの正式な人事が本日15時49分に発表された。本日発表のプレスリリースによれば「(株)本田技術研究所にて開発・製造・運営等の領・・・

ホンダF1,指揮官交代を正式に発表!

2月18日に「ホンダF1指揮官交代」のニュースをお届けした。この件に関連する人事、まず第一報として本日15時過ぎに正式発表になっている。最 も興味深いのは今まで明確ではなかったF1の責任者を明確にしたこと。発表資料を見る・・・

蛍光灯をLEDに交換すると短期間でモトが取れ、後は浮く一方(22日)

S4で1000km走ったので、チェックのためサンコーワークスへ。走れば走るほど魅力を感じる。昨日、アウディA4の試乗レポートを紹介したけれど、252馬力の2リッターターボを搭載する『A4クワトロ』よりS4の方が圧倒的にパ・・・

「人工頭脳を運転者として認める」という流れを改めて考えたい事故2件

我が国も2020年の一部実用化を目指している自動運転ながら、アメリカの『NHTSA』(日本の国交省に相当)はグーグルの自動運転車について「運転者を人工知能とするのが妥当」という見解を出した。つまり人間の代わりを人工頭脳が・・・

S4、徐々に仕上がっていきます。今日は大阪まで(22日)

吉祥寺発7時50分のバスで羽田空港へ。休日のこの時間帯、40分で着いちゃう。電車乗り継ぐと90分。バス、一番早くて楽で安いです。バスが増えるの、よ~く解る。羽田発10時のJALはB777。暖かくなるという予報なのに、羽田・・・

首都高料金、4年4ヶ月で2倍に。されど誰も怒らない

日曜日なのでマイナーネタです。ほとんど報じられないものの、4月1日より首都高の料金が大幅値上げになる! 私がよく使う高井戸入口から幕張や成田に向かう湾岸線の通行料金は現在930円。なのに4月1日より1300円になってしま・・・

このページの先頭へ