次期型NSX試乗レポート
正直な話、新型NSXのハンドルを握れるのはもう少し先になるだろうと思っていた。というのも現在販売しているクルマの中で最も複雑な駆動系を持つ。前輪は左右独立で駆動力配分出来る上、後輪にエンジンとモーターを組み合わせたハイブ・・・
車選び、最新車試乗記も満載 国沢光宏の公式サイト
正直な話、新型NSXのハンドルを握れるのはもう少し先になるだろうと思っていた。というのも現在販売しているクルマの中で最も複雑な駆動系を持つ。前輪は左右独立で駆動力配分出来る上、後輪にエンジンとモーターを組み合わせたハイブ・・・
ジャンプで曲がったダンパーを交換すべく在庫をチェックしたら、何と岐阜のKYB工場にしかありませんでした。たまたま永田の予定が空いていたため、ピックアップに行く。私の名前だと絶対に出てこないだろうから(以前、KYB製ダンパ・・・
ホンダは1000億円を投じ武漢に東風汽車集団とホンダの合弁工場を建設する計画だったものの、海外メディアの取材を受け延期するということが明らかにしたという。今年9月の販売台数は昨年同月の28%増を記録するなど日本の自動車メ・・・
昨日ミライについて「全く問題ない」と書きました。すると本日からメンテに入った喜多見さんから下の写真が送られてきた。ダンパーのシャフト、がっつり曲がってます! 左後輪らしい。右前輪も曲がっているそうな。となると斜面に墜落し・・・
F1が混乱し始めた。発端は2014年から始まった現在のレギュレーションである。ハイブリッドシステム付き1,6リッターターボエンジンを使う ようになって以後、F1の大きな魅力となっていた脳髄に突き刺さるようなエクゾーストサ・・・
本日、銀座で各社の首脳が各社のクルマを持ち寄ってパレードした。一番存在感あったのは言うまでも無くモリゾウさん。一人だけレーシングスーツ着てトヨタ のモータースポーツ史上、最も成功したセリカST185に乗って登場。ダイハツ・・・
素晴らし過ぎる! ドイツからミライを日本に送る際、可能な限り水素を減らしてくださいとドイツ・トヨタに頼んでおいた。ただ「港から水素ステーションまで動ける分は残しておいてくださいね」とも付け加えました。通関業者にミライを引・・・
ミライがアメリカで発売となった。初期受注は2千台。ミライの生産規模現時点で年間700台。頑張っても1000台か。日本の受注も千台以上あるようなので、本当に納期4年くらいになる。ただ増産体制を整えている模様。年間1500台・・・
スズキが『エスクード』という小型のSUVを発売した。「今まで販売していたエスクードのフルモデルチェンジでは?」と思うかもしれないけれど、全くの新型車である。ちなみに今まで販売されていたエスクード、これを機に『エスクード2・・・
久しぶりの沖縄である。飛行機のドアからボーディングブリッジに出た瞬間「南の国に来ましたね!」という空気に包まれます。何かワクワクするのだった。空港ビルから外に出ると当たり前の如く夏の続きという感じ。気温29度。日差しも厳・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.