自分のリーフで競技! スンゴク楽しい(26日)

昨晩はいすみの喜多見さんのトコロで打ち合わせしたのだけれど、情けないことに連日の早起きと締め切りプレッシャーに打ち勝つだけの練習が足りず、般若湯修行パート2の途中で夢の国に行ってしまいました。今日も早起きし、河岸を袖ケ浦・・・

誰でもサーキットを楽しめる(4月25日)

早起きして筑波サーキットへ。今日は86/BRZのグリーンカップでございます。最近人気上昇中の「参加型モータースポーツ」というジャンル。ランセンス無し。車両ノーマルでOK。レーシングギアもヘルメットと長袖、長ズボン、グロー・・・

週末は筑波と袖ケ浦サーキット(24日)

上海から帰ってから、ずっと追いまくられている。もちろん羽田空港の展望台でボケッとしてる時間はあったけど、その間もやらなくちゃならんことばかり考えているから余裕無し。忙しいという寺は「心を失う」と書くけど、その通りだと思う・・・

今一番なのはドゥカティでしょ!

ここ数年、世界的規模で人気赤丸上昇中なのがドゥカティ。私らジジイの若い頃は、ドゥカティと言えば古くて乗りにくいシーラカンスのような存在。何より同じ排気量の日本車と比べれば遅かっ た。品質面でも多くの課題を抱えており、信頼・・・

ホンダジェット、他のメディアが書かないこと(23日)

4月23日の午後、ホンダジェットが日本にやってるということで、日本中のメディアが羽田にやってきた。予定時間の14時10分近くになると、皆さん着陸するだろうC滑走路の南の空から目が離せなくなる。すると緊張が張り詰める! 明・・・

ホンダジェット、ドコが凄い?

空に対する憧れはやっぱり大きいのだろう。日本のような経済力や技術力を持つ国なのに、航空業界としては軽自動車クラスと言って良い、ビジネスジェットの 中でも最小型に属するヒコウキの凱旋飛来を伝えるため、TVのキー局全て、新聞・・・

トヨタの自動ブレーキの実力は?

ここにきて「自動ブレーキが稼働せず追突した」というケースが出てきた。理由の大半は「31km/h以上、スピードが出ていたため」である。センサーに レーザー(赤外線を使って距離を測る低コストの簡易式)を使った自動ブレーキは、・・・

リシャール。39万円(22日)

泊まっている駅前ホテルの横は下の写真のカフェ。中国とは思えないでしょ? クルマもヨーロッパ車多いし。特に高級住宅街でなく、ホントに駅前なのだった。ここのカフェでハイネケン飲むと小瓶640円。下のドトールのようなコーヒー屋・・・

なんのかんの楽しい(21日)

上海ショー2日目。昨日見て回ったのだけれど、いまいちつかみ所が無くベストカーのカラーページのテーマを見つけられない。単に展示してる車両の写真を並べ、普通の説明文載せるなんて記事作ってたら、それこそネットに勝てない。やっぱ・・・

ジェイド、山奥に雨ざらしで放置?

下の記事を読んでどう思うか、と読者の方から質問を受けた。ジェイドという人気車の納期が短い理由、という内容。どうやら悪意を持っているか、全く自動車の流通を知らないように思える。ジェイドが本庄サーキット横のデポに運び込まれて・・・

このページの先頭へ