ジェイド、山奥に雨ざらしで放置?
下の記事を読んでどう思うか、と読者の方から質問を受けた。ジェイドという人気車の納期が短い理由、という内容。どうやら悪意を持っているか、全く自動車の流通を知らないように思える。ジェイドが本庄サーキット横のデポに運び込まれて・・・
車選び、最新車試乗記も満載 国沢光宏の公式サイト
下の記事を読んでどう思うか、と読者の方から質問を受けた。ジェイドという人気車の納期が短い理由、という内容。どうやら悪意を持っているか、全く自動車の流通を知らないように思える。ジェイドが本庄サーキット横のデポに運び込まれて・・・
日本車を分解し、部品レベルからコピーするという中国のクルマ作りは、ここ数年、当局からの指導を受けていたため”新顔”が出てこなかった。しかし昨今の両国の関係を反映したのか、再びコピー天国に戻りつつある。昨日紹介したハリアー・・・
中国のモーターショーと言えば日本車をそのままコピーしたパクリ車が名物となっていたものの、数年前から徐々に姿を消しつつある。今や「そのまんま!」と思えるのはトヨタ「ハイエース」くらいになった。その代わり「このクルマ、なんか・・・
会場までは地下鉄2号線で一本。着くと大きすぎてどこにメディア受付があるのか全く解らない。ゲートには英語出来るヒトいないし。困った顔して「英語出来る人は?」と聞き続けていたら、スタッフを一人付けてくれ、その人も解らないので・・・
スバルの「事故を防止する性能」が大幅に向上している。今までもアイサイトという技術により、スバルは「前方に迫りつつある危機」をかなり減少させてい た。具体的に挙げると、最新のアイサイト3装備車なら、居眠りや脇見などにより前・・・
気がつかないウチ、我が国は強烈な競争力を付けたかもしれない。最近、海外に出て物価を考えると日本の方が圧倒的に割安感あるのだった。驚くべきことに上海すら「日本より高い!」。泊まっているホテルの近所にあるスタバやドトールのよ・・・
昨日のもらい事故の続き。この件、続報が多くのメディアに出ており、それに対するコメントも多数。おしなべて「よくない判決」というものだけれど「仕方ない」という声も見かけます。なぜ仕方ないのか? 今回の判決、民事裁判の上、賠償・・・
道路交通の大前提は「信頼の原則」である。例えば信号。青なら通過。赤は止まる、という約束のモトに成立している。そしてそれを守るという信頼があるから こそ、青信号は速度を落とすことなく通過出来る。さて。赤信号を守らない人がい・・・
羽田発上海行きのANAはスポットから動き出すまで40分掛かった。離陸後、機長から「機体の重心が規定より後ろ寄りになってしまったためバグが出しました。当初、原因不明でしたけれど重量バランスだと判明し、調整しました」。普通、・・・
4年ぶりの上海である。意外や意外! 建物はずいぶん変わっているけれど、道路上だけ見ていると大差なし! タクシーは相変わらず古いVWばかりで、しかも新車を投入していないからヨ~レヨレ。中国ブランドのクルマが増えているかと思・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.