CX-5とガチ勝負なエクストレイルHV
「日産エクストレイル ハイブリッド」は、すでに テストコースという限られた条件の試乗レポート をお届けしている。今回、ようやく ナンバー付きモデルを用いた一般公道試乗でございます。まずスタートボタン押してシステムを起動。・・・
車選び、最新車試乗記も満載 国沢光宏の公式サイト
「日産エクストレイル ハイブリッド」は、すでに テストコースという限られた条件の試乗レポート をお届けしている。今回、ようやく ナンバー付きモデルを用いた一般公道試乗でございます。まずスタートボタン押してシステムを起動。・・・
マクラーレン540Cは魅力的な価格になると聞いていたけれど、2188万円だった。カーボンを多用していることもあり、車重たった1311kg! 540Cと同じような装備内容を持つ86/BRZのATが1250kg。そいつに54・・・
伝統のレース『ル・マン24時間』が来週末に行われる。今年最大の注目点は日産の参戦だろう。正確に書くと、日産製のエンジンということであればル・マン 24時間で多数走っており、クラス優勝の常連。しかし総合優勝を狙う最高クラス・・・
スズキを見てると「カンペキに開き直りましたね!」と思う。新型ラパンのWeb見たら「レーダーブレーキサポート」とデカデカ表示。かつてここまで技術的なインチキ表記をした自動車メーカーは見たこと無い。しかもステレオカメラの自動・・・
8時からレヴォーグ年改モデルの試乗会だというので早起きして成田へ。すでに側方警告機能付きB型(スバルは年改毎にABCDとなっていく)の紹介は済んでいるので、公道での味見といったイメージでしょうか。それだけじゃ記事にならん・・・
今まで事実上の自動ブレーキなのに、なぜか「追突被害低減ブレーキ」等と称してきた。ややこしくてなんだか解りません。まぁ国交省に遠慮した表現なんだろう。しかし日産が突如『自動ブレーキの日産』というキャンペーンを始めたら、世の・・・
自転車の違反取り締まりが始まった。初日と2日目の警察の動きを見ていると、どうやら自転車運転中のイヤホン使用を重点的に取り締まっているようだ。確かにイヤホンなら確実に見えるし、停車させた時に「イヤホンしてるでしょう」と指摘・・・
早起きして8時から横浜の日産本社でエクストレイルHVの試乗会。意外なことに今年の日産の新型車--と言っても今回はエンジン追加だけですけど--はこのクルマだけだという。日産くらいの車種ラインナップを持っていたら、毎年2、5・・・
様々な機能が付いているとはいえ、工場装着の純正ナビは30万円程度する。見合った機能を持っているかと言えば「う~ん!」。そんな状況の中、マツダだけ激安ナビをラインアップしている。『マツダコネクト』と呼ばれるタイプで、例えば・・・
日本人のクルマ好きにとって今年のル・マン24最大の「果たしていかに!」は日産の復活である。しかし全く情報が出てこない。そもそもWECの開幕戦から出場する予定だったものの、開発の遅れによりル・マンまでの2戦をキャンセル。ぶ・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.