テスト走行

明日の電気自動車レースの準備のためサンコーワークスへ。三輪タイヤさんが毎日の足として使っている新型リーフを使うということで、とりあえずサスペンションだけラリー車の喜多見スペシャルに交換します。ついでにラリー車から取りハズ・・・

レインボーブリッジ閉鎖

原稿以外にもやらなくちゃならんことが多く、今日は9時に自宅で取材を受けた後、練馬の車検場へ。途中、ミニキャブMiEVと遭遇。最近電気自動車と連チャンで並ぶ機会が増えてきた。いつになったら3台並ぶくらい普及するだろうか? ・・・

自転車の逆走禁止へ

やっと自転車の逆走が減るかもしれません。間もなく施行される(日時は未定。遅くとも12月13日までに、とされている) 改正道路交通法で逆送の禁止を明言しているからだ。もちろん現行法でも逆走は禁止されているのだけれど、ピンポ・・・

台風27号

倒れた梅の木は今日の朝から植木屋さんが出勤前と出勤後の短い時間で少しづつ片付けてくれることになった。2万円だという。仕事の内容を考えばリーズナブル。興味深いことに植木屋さんは大繁盛しているらしく、片っ端から連絡したトコロ・・・

トヨタ手放し運転

『ビジネスジャーナル』 というネットメディアは「トヨタがTVの取材の際、手放し運転したので警察庁と国交省は激怒している」と伝えている。その他のメディアもこの件を追いかけており、基本的に手放し運転はいかんだろ、という雰囲気・・・

梅の古木

ありゃま! 早朝から吹き始めた強い北風でネコの額のような庭にある梅の古木が倒れてしまった! この梅、桜のような美しい花を咲かせてくれ、私は大好きでございました。幸い道路にも電線にも引っかからず、被害は最小限(カベが少し曲・・・

車々間通信?

ITS世界会議が始まった。どうやら自動運転と700MHz帯の電波使った車々間通信ばかりのようだ。加えて出展されている技術は、すでに発表されているモノか、実用化するとしても5年以上先になるような基礎研究ばかり。そらそうだ。・・・

トヨタIIHSで厳しい

IIHSのスモールオーバーラップでトヨタが、またも厳しい評価を得てしまった。車種はデビューしたばかりの新型カロー ラ。総合評価で「マージナル」(必要最低限)になったものの、動画を見るとカンペキにAピラー付け根が座屈してし・・・

福島第一

3連休も少しづつ原稿書きをしていたが、基本的に2時間くらいしか確保出来ず。全体的に見えれば「形勢は極めてイクない」。よって早起きしてにょろにょろ仕事。にょろにょろといえばうなぎ屋を閉める際、50匹分くらいを冷凍した。一昨・・・

EVフェスティバル

筑波サーキットに向かうべく5時半に起きると、ちょうどムスメ家族もベルギーに戻るため出発するところ。ムスメの子供は1か月半で一回り大きくなった。赤ん坊の成長って早い。次に会うときは這っている状況で、を希望しておく。半年も目・・・

このページの先頭へ