乗り心地を変えたい
何回か『ネオチューン』を取り上げた。純正のショックアブソーバーのオイルを交換することによって乗り心地が劇的に改善するというもの。効能は自動車メーカーも認識しており、プリウスのマイナーチェンジにあたり大幅な乗り心地の改善を・・・
車選び、最新車試乗記も満載 国沢光宏の公式サイト
何回か『ネオチューン』を取り上げた。純正のショックアブソーバーのオイルを交換することによって乗り心地が劇的に改善するというもの。効能は自動車メーカーも認識しており、プリウスのマイナーチェンジにあたり大幅な乗り心地の改善を・・・
5時に起きて原稿書き。タイの高くないホテルの多くは無線ランの容量が極めて細いのか、日中はほぼ繋がらない。超早起きして頑張るしかない。とりあえず何とかおいつきました。9時の銀行開くのを待って両替。けっこうな大金を両替したの・・・
ホンダはタイで500ccのオートバイの生産を開始した。すでに2輪の生産工場は日本から続々と脱出していたけれど、今まで大排気量エンジン搭載車についていえば国内生産がメイン。500cc級の海外大量生産は大きな流れの変換点にな・・・
昨晩は成田のホテルに泊まり、今年もお手伝いしてくれるステッカー職人の植草君と合流。少し贅沢して中野のライフで買ったボージョレーなんか飲む。いろいろあったが、いよいよタイのラリーである。後はラリーの開催地にラリー車が到着し・・・
韓国が導入を始める新型パトカーには、手配中の車両のナンバープレートが1秒で判別できる機能が付くという。この手の装置、日本も導入を検討すべきだと思う。残念ながら警官の質を高めることは難しい。一方、犯罪は減らないばかりか、警・・・
COTYの不在者投票を済ませる。出来れば86/BRZとCX-5、アップ!、3シリーズ全てに10点を入れたいところながら、規則により総点数25点。5車に入れなければならない。したがって1車に10点を入れると、残り15点とな・・・
今週は連日のように試乗会や発表会があった。試乗会だけでBMW523dを皮切りに、ホンダN-ONE、フォレスター、アウトランダーといった具合(STIのレガシィtSもだった)。発表会もフォレスターとキャデラックATS、クライ・・・
昨日、キャデラックとクライスラーが新型車を発表した。内容を見て良い意味で「う〜ん!」とウナる。クライスラー300C、3,6リッターV6+8速AT、さらにナビまでフル装備で398万円なのだという。そう遠くない将来、クライス・・・
今度の衆院選挙はいろんな意味で踏み絵になりそうだ。なかでも焦点になるのが『原発』『TPP』『消費税』か。人によってプライオリティは違うだろうけれど、私の場合、脱原発を中心にしたい。というか、今こそ最大のチャンスだと思って・・・
今日も早起きして河口湖で行われている新型フォレスターの試乗会へ。ハンドル握ったらターボはゴツゴツマシンでございました。ターボ無しなら乗り心地良い。また、クロカン4WDのような着座高になり、ハンドリングも乗用車というよりク・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.