シャオミが12時間で2000km走れる電気自動車を発売! アフィーラ、最初から大負け必至か?

シャオミが「タイカンをぶっつぶす!」ために出したSU7は狙い通り大ヒット車になった。詳細は下のリンクからどうぞ。上海ショーで実車も見てきたけれど、スターティングプライス430万円は同じカテゴリーのタイカンやテスラ・モデル・・・

値上げ続々の日本車の中にあってなぜトヨタだけ価格改定しないのか?

現行のノア・ヴォクシーは2022年1月のデビューなので3年半になる。カローラクロスは2021年9月発売だから、もうすぐ4年。なのにノア・ヴォクもカロクロも値上げしていない。一方、他社は何の変更も無く「原材料費の高騰」とい・・・

ホンダの電動原付2種(125cc相当)、ナビ標準装備で補助金使うと16万5200円。残る課題は電池

6月20日に発売となったホンダの125cc相当の電気バイク、ナビ標準装備で20万200円だという! 正確に書くと国から3万5千円の補助金が出るため、16万5200円になる。バッテリーは別売りながら『ガチャコ』というレンタ・・・

アラスカ沖で火災を起こした自動車運搬船、沈んじゃいました。火元解らず。陰謀説も

6月7日に『モーニングミダス』という自動車運搬船の火災について書いた。当時は傾斜も無く曳航して港に持ってくれば原因も突き止められると思われていた次第。ところが23日の午後、沈没したという。なぜ沈没するまで放置したのか? ・・・

日本車の売れ筋になっている3列シートのミニバンであるベルランゴに乗ってみました~

輸入車は記事を書いても読んでくれる人が少ないため積極的に広報車を借りていなかった。先日プジョー2008に乗ったら期待以上に楽しかったので、返却の際「ベルランゴの3列シート仕様はありますか?」と聞いたら「あります」。気にな・・・

日産、4~6月の赤字2000億は想定内。年間で1兆円超えも余裕の想定内。来期は?

日産の株主総会が開かれた。その場で2025年度4月~6月の第1クォーターの赤字は2000億とアナウンスされた。この金額を見て「厳しい数字だ!」と報じるメディアもあるけれど、予想の範囲内です。日産の業績予想が珍しく当たった・・・

4ドアセダン、街中でほとんど見かけなくなりましたね! もはや絶滅危惧種になってしまった

ここにきて4ドアセダンを街中で見かけなくなった。改めて今朝、家の前の通るクルマをチェックすると、驚くほどのレアキャラになっていた。強いて言えば輸入車とタクシー車両くらいのもの。改めて現在販売している4ドアセダンをリストア・・・

アメリカのイラン攻撃でどうなるか予想出来ず。中古の電気自動車でも1台買い足そうかと思案中!

アメリカのイラン攻撃により、世界情勢が一段と複雑になった。原油の90%以上を中東地域に頼っている我が国は、またもガソリン価格の心配をしなければならない。今回の騒乱が落ち着いたとしても原油調達の不安定さは続き、遠からず原油・・・

ヤマハが積極的な2輪の電動化を発表。収益の3分の1を2輪部門で稼ぐホンダはどうする?

ヤマハ発動機が今後3年間に投入する新型2輪車20車種のうち、約3割を電動化する方針を示した。確かに2輪もカーボンニュートラルに向かわなければならない。一方、東南アジアに代表される「働く2輪市場」を除き、大型2輪の大半が趣・・・

マツダの新国内販売戦略、やっぱり高級ブランド作りでした。ブランドって売れてから育つのに

先日紹介した通りマツダは新しいブランド価値作りを始める。アメリカ市場で成功したクルマの売り方を日本にも導入するということらしい。ここで問題になってくるのが「ブランドの作り方」だと思う。「どうやったらブランドを作れるか?」・・・

このページの先頭へ