日本脱出

日産は7月から追浜工場の生産規模を20万台減らし、国内115万台規模にするという。トヨタも40万台減らし320万台
を考えているそうな。ホンダは何も発表していないけれど、軽自動車を除けば縮小間違いなし。おそらく直近の1〜2年で全メーカー合わせれば100万台規模の生産規模縮小になると思う。

1台150万円とすれば1兆5千億円の貿易収入が減るということ。かといって今の為替レートだと輸出じゃ全
く利益上がらず。だからこそトヨタはプリウスとほぼ同じコストで作れるαを主力にしようとしているし、ホンダもディーラーに並べておけば黙って売れる
フィットの台数を増やさない。この状況、ドンドン進む。

タイの第2工場で生産されるクルマや、インドネシアで生産するクルマを日本や欧州、アメリカなどに輸出するような動きが出てくれば、もはやカンペキに日本パッシング(日本抜き)。ここにきて日本から輸出しなくちゃならない部品は急速に少なくなっている。つまり日本にとっちゃ超深刻な悪いニュースなのだ。

トヨタだけでなく、比較的ドライな日産ですら日本の生産規模を落とすことに対し慎重。その割にメディアは無関心かつ冷淡。軽自動車と言う日本の特産品を作って生産規模を落とさないように頑張ろうとしているホンダを除き、全メーカーが日本縮小を真剣に考えています。マツダだってメキシコ工場を建設中。

困っ
たことにクルマを失った後の産業が無い。これは政府の考えることだけれど、笑えるくらい無策。といったことを覚悟しながら毎日過ごしていただきたく。
ECOカー補助金が無くなったら、大幅に販売台数減る。短期雇用の人達も仕事無くなる。多少雇用条件悪くても、早く正社員の道を探すべきです。

昨日のTOPに割と分別のあるコメントを寄せてくれる方が「昔の日本車のパクり上等とは何を示すのか?」と書いている。「知らない」というのは強い。プリンス・グロリアに搭載されていた2リッター6気等の『G7』のヘッドは、ベンツの6気筒がそのまま付く。トヨタの空冷2気筒だって明確なBMWのパクりだ。

ノックダウンしたオースチンのA型エンジンだって、日産が勝手に排気量を増やした。ベース無しには出来なかったこと。その他、サスペンションやデザインを含め、枚挙にいとまなし。それを独自技術だと思ってしまうのだから今の中国と変わらない。日本人は客観的かつ冷静な自己評価しなければならない。

日本車のパクりについちゃ川上完さんが詳しい。私もずいぶん教えてもらいました。他の例も紹介したいのだけれど、関係者がお元気でおられる。あと10年もしたら、もっと幅広く取り上げたいと思う。私のWebに御予算あれば、川上完さんから玉稿を頂きたいくらいだ。川上完さんの話は本当に面白いです。

日本の先達が努力したことは間違いない。でも中国の技術者も頑張っている。いや、現時点での頑張り具合で勝負すれば中国の方が上だと思う。過去の栄光にしがみついていたら、すぐ負ける。半導体や液晶が証明してます。ぬるま湯に浸かっていたい人は、真剣勝負してる人を邪魔しないで欲しい。

・ECOカーアジアは「軽自動車税値上げ簡単?

<おすすめ記事>

5 Responses to “日本脱出”

  1. 匿名 より:

    日本車のパクリ癖は昔から徳大寺有恒さんやカーグラの小林彰太郎さんが散々書いておられます、ホンダのN360はイギリスのミニそのものだし初代プレリュードはベンツSL、スバルの初代360cc時代のR2はフィアットそっくり、ダイハツミラジーノもミニのパクリ、ミラエッセはルノー5のパクリだし、最後のマークⅡの三角のテールランプはベンツからいただいてるし、最後のカリーナはプジョーかと間違えそうだ、このほかにも外車のフロントグリルをまねしたりテールランプをまねしたりは数知れず車の名前さえも海外からいただいている、このように日本車のパクリは枚挙にいとまがない。

  2. 白木 晴幸 より:

    日本の自動車業界もいよいよ〝ドーナツ現象〟の更なる進行でしょうか?他の先進国と違って日本は自動車産業が国家の基幹産業だから深刻です。
    一番の問題は言うまでもなく雇用です。自動車産業は裾野が広い。一つの工場が移転するだけで沢山の子会社が付いて行く。減産が決まればそれだけ多くの職が無くなります。政府はその分の雇用を創出出来るのでしょうか?と言う前に国沢さんが答えてくれてます。
    自動車業界だけでなく日本の全職種で雇用が足りない。だからこそいろんな意味で努力と工夫が必要・・・・・。

  3. ねこまんま より:

    経済が発展してきて国民の生活が豊かになれば当然人件費は上がります。
    今から40年ぐらい前のアメリカ人も今の日本人と同じく忸怩たる思いだったのでしょう。
    昔は1ドル¥360の固定レートだったそうで、そりゃ日本の輸出産業は散々儲けてるわな。
    で、今は日本がアメリカと同じ立場で高い人件費、円高と輸出産業にとっては頭の痛いことばかりです。
    このままでは間違い無く日本もイギリスやアメリカみたいに金融業でやっていかないといけなくなるのですかね。
    先進国では物づくりは不可能なのでしょうか?
    インテルのCPUとか見れば「メイドイン、コスタリカ」、コスタリカってどこ?中南米ぐらいしかわかりません。
    先日輸出関係の知人と話していたら「これからはインドとバングラデシュだ」とか言ってましたね。
    中国はコスト高になってくればあまり先が無いみたいですね。

  4. パンダ より:

    日本メーカーが生き残るためには海外生産を増やすしかない。シャープが亀山に液晶工場を作ったときサムスンの首脳はこれで勝てると喜んだ。国内生産にこだわるとシャープのように大赤字を計上することになる。

  5. さね より:

    日本脱出かあ。仕方ないような政府が日本の製造業に無策のような…。最近思ったんですが、何故沖縄に製造業はいかないんですかね?沖縄は歴史的にみても複雑ですが、地理的にみても本土とはいろいろ違うし、政治的な理由でアメリカ基地と化してますが、沖縄県だけには経済状況的に厳しいんだし同じ日本でも特別特区にして円安にしたりして、いろいろしてもいいと思いますが… アメリカが許さないか。海外脱出の前に国内で国益になる知恵を絞ってほしいです。自称政治家屋さん。アメリカの横暴な要求なり、これからの日本経済を考えるとやはり憲法第9条を変えて、軍隊をもつ以外ないのかなと思う今日この頃です。経済と軍隊はけっして無関係ではないと思います。そろそろ日本は本当の意味で独立立国になり国益を一番に変えていかなければ、パクり車などに負けていくでしょう勝てる要素がない。技術立国、輸出産業国として生き延びるすべは企業に海外脱出されるようではピンチなの分かんないほど官僚もボケてるのか?また日本国民もそろそろ真剣に国の在り方を考え、選挙に投票しないとツケが国民に跳ね返ってくることを今まで以上に自覚すべき時です。かなぁ。

このページの先頭へ