急速充電インフラ
2013年度の補正予算の中に1000億円もの『電気自動車の充電インフラ』が盛り込まれている。これは何だろう? 現
在、急速充電器は、キュービクルという大容量電流受電設備を含め最大で300万円あれば設置できる。単純計算だと下を見て3万3333器もの急速充電器が
作れることになります。
キュービクルが設置されている場所なら100万円も掛からないし、キュービクル不要の中速充電器や、リーフなら3
時間で満充電出来てしまう「リーフtoホーム」のような簡易充電器まで含めれば、軽く10万器を超える途方も無い数になると思う。コンビニが全国24万店
舗なので、そいつの半分である。
以上、全額国の予算で賄うことを前提とした数であり、半分補助というシステムならコンビニの数と同等になってしまう。これだけ大規模の充電インフラを構築するとなると、電気自動車の運用は超容易。現時点で400店舗(3月末までで700店舗)ある日産ディーラーの急速充電器ネットだけで何とかなりますから。
さて。私は「ハイソウデスカ」と納得できないタイプである。仮に5万器の急速充電器が出来たらどうなるだろうか? 急速充電器用の基本電力料金は8万円。中速充電器でも4万円程度掛かる。もちろん1ヶ月当たりの料金でございます。5万器×8万円なので40億円! 年間だと480億円ということになるワケ。
つまり1000億円を投じることにより、毎年黙って480億円を電力会社に送金できるシステムを作れるのだった。いやいや官僚アタマ良い! そこまでやるならアメリカの如く、イッキに電気自動車の普及も目指せばいいと思う。2〜3年で急速充電器の数の10倍の電気自動車がないとカッコ付かないでしょ。
それこそ閑古鳥泣きまくってる急速充電器ばかりじゃ「ムダ使いだ!」と叩かれる。ぜひとも電気自動車に対する助成金もキッチリ残して欲しい。エネルギーバランス適正化のためにも電気自動車は有益。必要な電力はクリーンで原発より安価な石炭火力や、太陽光発電などで賄えばよろしいです。
・ECOカーアジアは「BMWは1,5リッター3気筒だって!」
<おすすめ記事>
官僚って頭いいんでしょうね。ちょいとピントずれまくってるように見えますが。 アメリカのようにかぁ…無理でしょう。あちらは政治家や官僚など尊敬されてると聞きますし、民主主義が根ずいてますし。強制的に車の安全性や排ガス問題も一歩先ゆく事に、自動車メーカーの利益に関係なく、ジャーナリズム、国民の世論により政治家はメーカーに無理強いするし。日本は世襲化された職業政治家屋さんや、堕落した官僚、政党政治にしてもあまりに意見が割れてますし政党がバカみたいに多い… それだけ国内にまとまりがないし、民主主義自体我が国、日本人には合わないと思う今日この頃です。天皇を中心に10%に満たない侍が世の中を収めてた頃つい100年ちょい?前ですが、まともだったよーな? まあ見た訳でも生きてた訳でないので、分かりませんけど本当の所は。そうゆう世の中なら一気に電気自動車に移行するかもなぁ…(笑) まあとにかく利権や既得権益がある限り、日本の官僚は頭いいからチンタラやって世論が暴発しない程度に国民、能無し政治家を誤魔化し騙しやっていくでしょう。電気自動車云々より、みなといいませんが官僚はトカゲの尻尾だな。ある意味すげー…。何故こんな官僚天国 になったのか? 育ち悪い奴がテスト出来れば官僚になれる世の中になったからなぁ。子供の躾や道徳心、正義。教育は大切ですよね。偏見ですかね? インフラは政治家が車をよく知り、自分でも電気自動車所有して自分で運転しないと一気ににはいかないでしょう。だいたい調べ物とか、自分でするのか政治家先生は? 猫に小判ですね。
ご指摘のような、金のなる木スキームに加えて、
充電インフラ整備が進展→電気自動車が増加→電力需要が増加→やっぱり原発が必要…
こういうシナリオが透けて見えると思うのは、私だけでしょうか。
狡猾な腐れ官僚とどこまでもカネに汚い原発マフィアの思いつきそうなことです。
安価な深夜電力を活用した自宅での充電は、原発無しには継続できないと想像しています。
官僚は原発継続を画策し、電気自動車を増やしたいのかも…。
原発周辺住民への安定ヨウ素剤配布を原子力規制委員会が決定したのが、
去年のクリスマス。呆れました。
放射能影響予測システムSPEEDIが、事故当時に情報をスピーディーに伝えたか?
日頃から避難訓練をしていない国民に、「生」の真実をリアルタイムに伝えていたら、
パニックで多数の死者が出ていたかも知れないのは分かっているつもりですが…、あまりにもお粗末です。
道路&交通行政の安全に対する認識も、原発と似ているようにも感じます。
某国営放送の告発番組をキッカケに、日本の自動車に対する安全認識も、
メーカーやユーザーは大きく変わり国際標準になったとは思いますが、
行政は相変わらず何の「思想」も持たず、跡追いの対策がほとんど。
自動運転…とは言わないまでも、アイサイトなどの運転支援システムの積極的導入を促す政策に、
ドン!と金を使って、海外メーカーを出し抜いて欲しいですね。