三菱自動車どこへ行く?

三菱自動車はいつまで負のスパイラルを続けるのだろうか。昨日、アウトランダーPHEVがリコールを出した。詳しくは下のリンクを見て頂きたいが、一つ目のトラブルのみ制御PCの書き換えで済むけれど、二つ目と三つ目は発電機とモーターを交換しなければならない(対象台数は少ない)。

アウトランダーPHEVのリコール

改めて読んでみたら最後から3行目に「全車両、発電機またはモーターを良品に交換する」とある。ちなみに”または”という日本語は「2つあるウチのどちから」を示す。けれど「改善措置の内容」には全車両交換すると書いてある。まぁどちらでも安全ならいいのだけれど、重要なリコール発表の文章まで不確か。

もっと驚いたのは、アウトランダーPHEVは同じ日に4項目からなるサービスキャンペーンまで発表している。もちろん新技術てんこ盛りのクルマとあって多少の不具合が出ても仕方ないと思う。されどリコールとサービスキャンペーンは「枝葉」のことであり、電池のトラブル解決が出来ておらず生産中止中。

アウトランダーPHEVのサービスキャンペーン

せっかく素晴らしいポテンシャルを持つアウトランダーPHEVなのに、腰を折られてしまった格好。完全なるオウンゴールです。どこかで大きく”流れ”を変えなければならない。かといって三菱自動車の社風だと社外の意見を取り入れることも難しいだろう。三菱グループから人が来たって混ざってしまう。

国際ラリーで大暴れした初代ランサー1600GSRに憧れ、初代ミラージュの副変速機でトリッキーなシフトを楽しみ、ランタボのデビューにワクワクし、パリダカの大暴れで新年を楽しませてくれ、マキネンやパニッツィ、ジジ・ガリといった個性的なドライバーでWRCを戦った三菱自動車はどこに行くのだろうか?

<おすすめ記事>

5 Responses to “三菱自動車どこへ行く?”

  1. さね より:

    多分このまま会社組織が変わらないと、日本人からは忘れさられてどこか遠い国へ三菱商事のお進めで…。 リコール自体は悪い事ではありませんが、国から注意勧告受けるなどあまりにもずさんすぎたしなぁ。 アウトランダーPHEV勿体無い。ここは一つ車体剛性大改造して、ディーゼル+DCTを出して玉砕覚悟でどの道国内では伸びる目は無くなった事だし、技術者がコストかけてちょいお高くなる車をやりたい放題な車を出す。ミラージュもやめて米国仕様みたいなワイド版iを全長のばしてリッター30キロ走る一台でこと足りるスモールカーを出す。4WDシステムは安い電子制御カップリングやめてRVRやデリカも含めてランエボXのを移植する。 最後に大盤振る舞いして経営陣は辞めてください。このまま終わったら単なる金ケチってツケがきて余計金かかって傾いた…で終わったらギャグですよ。 幻の凄い車を作った会社としてよいイメージ残して経営陣が辞めていく事こそ三菱自には大切かなぁ。なんにしても変われないいい加減会社は日本じゃ一部ファンしか受け入れられないから、大盤振る舞いお願いします。何故か潰れない?潰れても会社は存続するからいいでしょ。

  2. LでもNでもなくMでしょう より:

    同じMでも広島のMとは違いすぎますね。
    時代を重ねルーツを忘れた結果なのでしょうか…
    まあ、東電と言い、非常に日本的とも言えますが(苦笑)
    コンセプトは良くとも、顧客視点に立てなければ意味ないですね…残念です

  3. 阪神ファン より:

    同感です。どうしたんだ三菱?と言いたいです。
    それにしても検査装置のミスというのも・・・。
    何のための検査装置なんだ?と思いますし、初歩的なミスのようにも思えてしまいます。

  4. 真鍋清 より:

    東電と双璧を成す「裸の王様」三菱自動車はまたしてもやらかしたか…..GSユアサへの生産管理・品質管理体制がかくも論外だったかと見るに、ひたすら開いた口が塞がらないというのが実感だ。
    今回の検査装置のミスをきっかけに、最終的に産業再生機構の管理を受けでもしない限りショック療法足り得ないのだろうか?いずれにせよ気が遠くなる話ではある。

  5. はる より:

    "グループ社員需要"のおかげでシェア争いに別に参加しなくていいんだよ…という体質でしょうし、どこへ行くわけでもなくこれからも好きなように三菱自動車は健在していくんではないでしょうか。そう、下手すれば通常客に売れなくてもリコールが出ても社員に文句はいわせない…という精神で物作りに参加されてる可能性は否めず、製造ラインでもいい加減さんがでても不思議ではない。ただコストダウンに関しては毎度さすがです。

このページの先頭へ