日本中困窮

一般企業では業績が悪化すれば、賃金のカットや実質的な賃金カットである残業の禁止など普通に行われる。リーマンショックといった自社と全く関係ない事象だったとしても、でございます。なのに国家公務員は史上最大の震災で大幅な予算が必要になっても10%の賃金カットに激しく抵抗してる。

この人達はホントに日本人なんだろうか? みんなと一緒に堪え忍ぶという気持ちを持っていないのだろうか? だとしたら国家公務員は単なる利己主義者のカタマリだ。政治家は選挙によって選べるけれど国家公務員は自分たちの掟を作り、好き放題している。結局国民がバカだということです。

ちなみに原子力発電を強引に導入したのは国家であり、東電じゃない。東電は電気を作って売る商売だからして、どんなエネルギーでもよい。ウソを連発しているウチ、ホントに悪いヤツになっちゃっただけです。原子力発電を導入した国家のメンバーを選んだのは国民。これまたじぇ〜んぶ私らが悪いのだ。

いよいよ景気悪くなってきたのか、今週になって中野のお店の売り上げが極端に低下。10%減なんてモンじゃない。本来ならこの時期の売り上げ、悪くないのに。地震や原発と全く関係なさそうな業種でもこんな状況。大内宿の心配をしてる場合ぢゃね〜です。きっと日本中こんな感じなんだと思う。

6億400万円が盗まれた事件、どう考えてもおかしい。過去に2度も同じ事件が起き、いずれも犯人は捕まっていない。しかも仕事を発注してる日本郵政も黙ったまま。間違いなく内部に犯人居ます。この事件の犯人を挙げられないようなら、ホントに警察なんかいらないと思う。もしかしたら日本郵政の関係者か?

<おすすめ記事>

16 Responses to “日本中困窮”

  1. applefanjp より:

    おっしゃる通りです。
    国民みんなでこの国難を乗り切る。
    私も同じです。
    メルトダウンの件、わかっていたんだと思います。
    だって、どんどん水を入れるばかりで
    高濃度の汚染水外に出てきていたんだから。
    確認が取れるまでは、事実として公表しないって
    情報管理の面から大切なことだとは思います。
    しかし、まさしく漏れ出てくる断片的な情報から
    見えてくる真実を多くの人たちがわかってきているのに
    人の手で調べてみたら、そうでしたってのが
    多すぎるように思います。
    国民、みんなそんなアホじゃないですよね!

  2. midori より:

    地方公務員の立場で申し訳ありませんが…
     人事委員勧告(従業員数50名以上の企業の平均給与を基準にして給与勧告)がありますが、税収が落ち込めば、別に知事判断で継続的に給与の7%カット、諸手当減額などが実施されています。給与カットはリアルタイムで反映されますが、給与アップは民間に1年以上遅れて実施されます。定数15%カット、当然、残業での対応になりますが、残業手当は…せん。
     公務員は専任広報がなくorマスコミに取り上げてもらえず、誤解されている所が少しあると思います。確かに税金泥棒が存在しているのは事実です。
     昔ほど(私は未経験)恵まれ過ぎた職業ではないと思います。リストラがない事はとても恵まれていますが。
    ※東京新聞に掲載されていた頃より、拝読させて頂いております。毎回、貴重な情報を本当にありがとうございます。

  3. アミーゴ5号 より:

    いっそのこと、国防予算の兵器購入費を、数年間大幅カットして、復興に廻したらどうでしょう?
    そして、国連をはじめ友好的な国には、有事の際の日本防衛を根回ししておく訳です。
    各国としても放射能があるから、日本国内には入りたくないでしょう。でも何かしたいと考えていると思うのです。
    日本も、使いもしない武器弾薬に金をぶちこむくらいなら、復興にまわすべきでしょう。
    被災地では、自衛隊が大活躍していると聞き及んでいます。自衛隊の稼働だけではなく、是非予算も復興に活躍してもらいたい。
    また公務員の給与は、あまり期待していません。それよりいい機会だから、それこそ、原発なんたら機関とか、事業仕訳の対象になる役にも立たない政府系機関と、天下りのじいさんを叩き出して、予算を捻出すればいいと思います。

  4. buchi より:

    最近は公務員の何が羨ましいって職員を頑張って守る組合があるって事かな、、、
    最近の民間企業の組合は会社と一緒になって社員の不利益になることを実施しやがる。
    あと、7%のカット、よく分からない諸手当減額、、、そんな感じですか?って言われちゃいますよ。
    説明不足は今の政権と同様、誤解を与えます。

  5. Shara より:

    地方の中小企業勤めですが、落ち込み具合と言えばリーマンショックと同等になっております。
    国沢さんがおっしゃられている通り、残業禁止はもちろん定時過ぎ10分後には社内の明かりを全て消すという対応です。
    これは仕事量が多くても変わらないので日々の業務を改善して”やるしかない”のが現状です。
    10%カット、15%カット・・・、私どもの給料でそれをやられたら大手企業の大卒初任給以下になってしまいます。(30代前半)
    その辺の感覚からすると、カットしても・・・首をかしげる事しか出来ません。
    最近まわりの人も「こりゃダメだね」と口に出すようになりました。
    ようやく多くの人が目を覚まし始めたのかもしれません。

  6. キョロチュウ より:

    青森県の六ヶ所村に3兆円の埋蔵金があるそうです。
    核燃料再処理事業にも今後11兆円必要とのことですので
    全部やめて代替エネルギーの開発予算に回すべきでしょう。
    まあ管さんがエネルギー政策方向転換を発表しましたから
    それに期待したいです。

  7. 阪神ファン より:

    公務員の給料、同感です。公務員全員がそうでないのはもちろんわかっています。それにしても、「ローンが大変」というようなことが、よく言えるもんだと・・・。
    被災地域のことを考えれば、こんな発言出てこないと思います。
    震災以降、自衛隊が震災対応に追われていることをいいことに、ロシア軍が領空侵犯をしてきてもたいした抗議もせしない。また、枝野官房長官、電気代を上げない方向でと言いながら金融機関へ債権放棄要請?。金融機関の金って国民の資産、結局は国民負担。信じられないです。今度は金融機関を悪者にして、政府責任を逃れようとしているのか。またまた、こんな政党が日本を守れるのかと思ってしまいました。
    仰るとおり国策で進めてきた事業なのだから、しかも民主党は原発の割合50%を目指していたのだから・・・。まずは政府が責任をとるべきで、国民にお願いするのは、そのあとだと思います。菅総理と一部の大臣だけの給料カットだけなんて・・・。

  8. 下澤 淳 より:

    私の住む阿久根市は、特に職員組合が強いです。市町村合併の障害になったと噂される程です。給与は国家公務員並で、国家公務員にあわせてる感じです。
    ですがラスパイラル指数を調べると、他の市町村も似たような感じです。ただ職員の給料は高いですが、非常に真面目で社交的な人間が多いので真っ向批判しづらいのが正直なところです。
    今回の民主党の要望ですがマニフェストの2割カットだと厳しいなら、1割ならどうかという民主党にしてはまともな要求だと思いました。
    この要求なら野党に同調を求めても通りそうなものなのですが、これが通らないなら官僚と呼ばれる人達は同じ日本人とは思えません。
    間違いなく、経済が冷え込む中で、結果の善し悪しにかかわらず給料変わらないって資本主義って感じがしないですね。ちなみに職員組合の役職には書記長ってのがあります。もしかしたら根本的に考え方が違うのかもしれません。

  9. bianco より:

    3割カットでもいいぐらいなのに1割カットでも抵抗とは・・・。
    腐りきってますね。
    上記の方は公務員の給与はそれほど高くないとおっしゃっているが
    基準がそもそも高い(従業員数50名以上の企業の平均給与を基準にして給与勧告)し、
    あわせて定年後にはその安いという給与の埋め合わせの為か知らんが
    一般企業に勤めるものに比べ多額の共済年金(職域加算)が入る仕組みがあります。
    国民運動として公務員組合側にもっとプレッシャーを
    かけなければならないと思う。
    そんなメディアも団体も見たことはないが・・・。

  10. sa-pm900 より:

     私は民間ですが、いつも思うのは公務員の給料以前の問題として、なぜ?全閣僚と国会議員の特権、歳費、報酬、定数を削減する議論が先にならないのか疑問です。不景気になれば、毎回、公務員を叩きますが、国民の不満が「政治」に向かない為のスケープゴートに思います。

  11. PAL より:

    公務員すべてが高給取りなわけでは無いと思いますよ。
    皆さんのイメージしている公務員っていうのは、役所とかでサンダル履いて偉そうに何もしてなさそうな人たちとか、霞ヶ関で働いてる人たちでは?
    妻は地方公務員(小学校で給食を作っています)ですが、夏は冷房無しで汗だく、冬は暖房無しで常にあかぎれです。
    人が足りないので、土日祝日以外は病気か弔慰位でしか休めません。
    国家公務員の給料がカットされると、地方公務員もカットされます(それも遡って)。
    何かあるとすぐ公務員の給料カットだ、とか言いますが、そんなに公務員が羨ましいのなら、皆さんも公務員になれば良かったのでは?と思います。
    自分で選んだ職業なのだから、不景気で給料カット残業カットされてもしょうがないでしょう。
    嫌なら転職する。出来ないなら、現状で我慢するしかないと思います。
    公務員には公務員の、民間には民間の良いところがあります。
    公務員の給料だけみて批判するのは間違っていませんか?

  12. もん より:

    六ヶ所村と言えば、あの付近の道路の綺麗さはびっくりしますね・・・広い道路に、まばらな車。
    走りやすいの何の・・・
    しかし、そこに辿りつくまでにこれまた走りにくい道路を100km近く走らされるという。
    まさに壮大なムダ。

  13. より:

    地方公務員です。給料としては、大卒民間企業の平均と比べると低くなっています。ただ、給料カットそのものには賛成です。
    原発、国家が旗振りと言うことは一つの正論です。しかし戦後日本の国家というのは、財界と密着したものです。むしろ、戦前の軍部に変わって財界が主導する国家になったと言っていいでしょう。その意味で、財界が旗振りをしてきたということがきちんと追及されていないと思います。今原発擁護・東電擁護の発言を一番しているのは、財界首脳です(なお、余り目立ちませんが、労働組合首脳も同じようなことをしています。)

  14. CB400SF より:

    公務員は国民の税金から給与をもらっている以上、民間企業勤務の人達より色々な面で厳しい見方をされるのは仕方ないと思います。ただ最近特にひがみに近い感情があるように感じます。(リストラがないなど安定している。)
    今回の給与一割カットも駄々をこねてはいけません。が、今までの枠組みは変えるべきです。例えば給与三割カットだがアルバイトを認めるなど。昼間は今まで通りの仕事をし、定時に帰宅。週末や空いているときは飲食店などでバイト。民間の景気や感覚を養う上でもどうでしょうか。

  15. おねこさま より:

    公務員の給料については財政破綻が懸念事項です。羨まれていると思っているのならとんだ思い違いです。この勘違いが公務員への感情を余計に悪化させています。公共事業だけで無く公務員への不当な高給で財政は大幅に悪化しました。市バスの運転士に年1300万も払えば当然です。
    かつて豊岡水害で近隣自治体から応援派遣された地方公務員さんの日当がなんと8万円だと。基本給はたいした事無いが出張手当の割り増しや残業代が半端じゃない。今回の震災でもたくさんの応援職員が被災地に派遣されています。復興費用何十兆円と言ってもどこへ消えるやら。ともかく節税は徹底して被災者へ直接届く寄付をしたいです。
    そもそも地元被災者は職場の建物設備を失って無収入。地元自治体職員はまさに掻きいれ時。同じように復興に取り組んでいるのに何なんでしょうね。

  16. おねこさま より:

    あと公務員の給料を非難する側も「公僕だからタダ」とかいう無根拠な八つ当たりはいけないと思いますよ。同一労働同一待遇(賃金や労働条件を含む)。これに尽きます。公務員だから厳しくとか言う必要性も根拠が無いと思います。

このページの先頭へ