いろんな意味で中国市場は諦めなければならないかもしれません

上海ショーについての評価を私が「この人なら」と思える自動車メーカーの人達に聞いているのだけれど、そこで感じることは中国って自動車産業のレベルだけでなくナショナリズム(国産愛好精神)が急に育ってきたこと。今までは外国製品に憧れてきたけれど、中国企業で負けない製品を作れるようになれば迷わずソチラに向く。最近、家電製品も中国ブランドが伸び始めた。

実際、上海ショーに出展されていたクルマを見ると中国車の方が夢があり、ワクワクする。対して日本も欧州も保守的。一般公開日は混雑する中国車のブースに対し、日欧米のブースなら普通に歩ける状態だったという。そして日本勢が電池調達コストで苦しむ中、BYDは補助金無しので中国で2023年1月~3月期は5倍の利益を生み出した。勝負しようとしたら赤字覚悟になる。

100歩譲って赤字覚悟の投資をしても、おそらくナショナリズムが育つにしたがって国産嗜好はさらに強まると思う。日欧米の自動車メーカーと組んでいる第一汽車や東風汽車、広州汽車などは日米欧から技術を習得したということで、合弁企業じゃ無く独自で自動車の開発をすすめており、今後、たくさん出てくるようだ。日米欧との合弁企業の台数減っても問題無し。

日米欧にさよならする準備は整いつつある。すでに日米欧ブランドの販売台数は落ち始めており、歯止めを掛けることは難しいかもしれない。今後、どういう戦略を取るのか真剣に考えなくちゃならないと思う。中国、10年後は日本と同じくらいの外国車比率(おおよそ10%ですね)くらいになると想定しておくべき。損害を最小限に抑える撤退作戦が必要。

さらに怖いのが東南アジアに代表される欧州でもアメリカでも無い国の市場だ。タイなどは中国の企業が続々進出している。インドネシアやマレーシアも狙ってます。ここにきてベトナムのバイク市場を本格的にタードットにしたと聞いた。ベトナムでホンダに勝てれば新興国全てで勝てるという戦略らしい。ちなみに中国駐在の皆さんは「相当厳しいです」と思っているようだ。

<おすすめ記事>

4 Responses to “いろんな意味で中国市場は諦めなければならないかもしれません”

  1. トヨタ車ユーザー より:

    私は、中国には駆動バッテリー技術やスケールメリットを生かした生産技術など追いついていかなければならない面もあると思いますが、どうしても西側諸国でもロシアでもない独特の中国(政府)との渡り合いを考えると、距離感を測るのが難しい気がします。
    消極的な欧州(収益を狩り終えたらさようなら)と貿易的なディフェンスを構え始めているアメリカの態度は、かなり割り切っていると思います。

  2. フランス車が好き より:

    東洋経済の記事でもホンダ、日産、中国市場で大苦戦、販売激減で事業の分岐点に、と書かれています。
    自動車以外でも、例えばスポーツブランドはLi-Ningが台頭しているそうで、価格とデザインで若年層から受け入れられているようです。
    家電ではXiaomiとかMidiaの大型画面のテレビが驚くほど安く売っていましたし、画面はキレイだしデザインもかっこよかったです。
    こういった自動車以外の業界でも東南アジア、日本に進出してきていると思うので、攻守交代で中国の市場を失うだけでなく、国内の市場まで奪われないようにと思います。
    価格力もブランド力も中途半端になってしまった今、品質、耐久性、デザイン、サービスとか何で勝負していくのがいいのかなと考えてしまいます。

  3. z151 サンバー愛好者 より:

    先日20年ぶりくらいに下北沢のライブハウスでライブ参加して来ました。
    若い頃は大学やバイト先の先輩・後輩の中に割とバンド活動や俳優を目指す人達がいて、小劇場やライブハウスに行く機会も結構あったのですが、社会人になってそれなりの年数を経るとそれも立ち消えた様になくなり。
    高音が聴こえなくなってきていると云われるおっさんにハイレゾがどこまで有効か判りませんが、(笑)スマホ+ヘッドフォンorイヤーフォンも相当高音質になっており、PCオーディオ環境も「最早何百万円も掛けるより10万円くらいで一通り揃う」構成で満足できてしまいます。
    おまけにサブスクリプションで「聴き放題」。
    もうわざわざ足運んでコンサートやらライブやら行かなくてもいいんじゃね?なんて思いかけてたら。
    ライブじゃないと体験できない世界がそこにありました。

    横隔膜を直接揺らす爆音の波。
    生一発勝負だからこそのハプニング。(ギターの音出ない…シールド外れてた)
    その場で思いついちゃったアドリブソロ演奏。
    感動のあまり鼻グズグズで次の演奏に移れない…お客さんから贈呈されるポケットティッシュ…あ、このティッシュどうしよう…ライブハウススタッフに謎の贈呈式(笑)
    曲の合間に飲む水のペットボトルが、演奏の音圧で水が揺れる様子。
    いやあ行ってよかった。行かなきゃわからなかった。
    上海モーターショーの現場空気って多分こういうことなんじゃないかと考えさせられました。

    久しぶりにライブハウスに行ったきっかけは去年放送されたアニメでした。
    正月休み3回くらい見直しました。

    https://youtu.be/5tc14WHUoMw

    行ったライブハウスはまさにこのモデルになった場所。
    もう細かいとこまでそのまんま。

    クルマを運転して、何かを実体験する…そればバーチャルがリアルに近づいて来たからこそ尚価値が上がってきたことじゃないかと思った次第です。

  4. ezk より:

    スズキはさすがあきらめが早く正解でしたね。
    中国と北米を諦めて強みのあるインドに集中して正解です。

    中国へは1997年から2003年、2006年に行きましたが当時から進歩の早さにおどろかされました。
    今ではもっとです。
    生き残りは難しいと思います。
    残念ですが。

コメントを残す

このページの先頭へ