どうしてそうなるの

トヨタの基本コンポーネンツを使うマツダのハイブリッドはアクセラ級になるのかと思いきや、どうもアテンザ級になるらしい。組み合わされるエンジン、2リッターのスカイアクティブなのだという。確かに2,5リッター級の低負荷時トルクを出す2リッタースカイアクティ
ブだとアクセラ級じゃ完全にオーバースペックだ。

アテンザ級にハイブリッドは必要なのだろうか? 世界的に見てもDセグメントで成功しているハイブリッドなど無い。ヨーロッパだとディーゼル車優勢のカテゴリーだし、アメリカでもプリウスの10分の1以下の販売台数。日米欧市場を除けばアテンザ級は高級車。ガソリン代を気にするユーザーなど稀少です。

この傾向、今後も続くと思う。ハイブリッドはプリウス級(欧州Cセグメント。アメリカならコンパクト)以下にしか大きなマーケットが無いということ。アテンザ級ならスカイアクティブDを搭載すればいい。技術レベルは素晴らしいマツダながら、ムカシから商品企画に問題抱えているような気がしてならない。

世の中の流れは小排気量化。スカイアクティブのメリットを活かせば、アクセラ級+1,3リッターで十分だと思う。ヴィッツ級ハイブリッドのコンコーネンツに3気筒1000ccのスカイアクティブを組み合わせ、デミオ級に搭載したら実燃費30km/L近いコンパクトカーが作れるかもしれません。

新しい時代を迎え、このあたりで世の中の流れをキャッチ出来ていない商品企画の悪い流れを断ち切ったらどうか? RX-8は悪いクルマじゃないけれど、出たときから売れないことなど明白。マツダの商品企画担当と話をすると、いつも「ニッチマーケット」についての価値観が大きく違うことを認識させられます。

・ECOカーアジアは「インチキな日本のモード燃費を考える

<おすすめ記事>

4 Responses to “どうしてそうなるの”

  1. 小林 英弘 より:

    確かにVWの1.4lにターボとスーパーチャージャーが両方付いてるエンジンなんか「えええぇ!?」っていう程よく走りますからね〜シロッコで試乗させてもらいましたが1.4lしかないのが信じられませんでした。フィアット500にも2気筒スーパーチャージャーが出るみたいですし(クルマ関係以外の雑誌で読みましたがすごく楽しいエンジンらしいですね)、少なくともヨーロッパ車は排気量ダウンサイジングが主流の様ですね。日本車は…まだ「排気量ヒエラルヒー」意識があるのでしょうか? トヨタのブレイドマスターやレクサスIS-Fなんかそのためだけの存在としか思えません。この際ホンダに得意のターボ技術でVWみたいな小排気量ターボエンジンを作って欲しいです。伝統的な低速トルクのなさ(笑)を補いつつ上まで回る楽しいエンジンが出来ると思います。

  2. CVCC より:

    まったくですね…
    詳しい技術的なことはわかりませんが、30km/lのスカイカクティブエンジンに、トヨタから供給してもらうハイブリット技術を合わせて、デミオ、アクセラクラスに搭載すれば、かなりの燃費を稼げそうな気がするのですが、勿体ない…
    それとも、マツダはハイブリットには興味なくて、カリフォルニアあたりの義務を果たす為だけに「とりあえず」出すだけなのかもしれませんね。
    CR-Zの欧州無限版の概要が発表されましたが、IMA+スーパーチャージャーで、システム馬力は200馬力だそうですね。エコモードではしっかり低燃費だそうですね!
    非常に楽しみです。
    昔の日本車といえば、「小排気量、気筒数の少ないエンジンで、大パワーを出す、知的なエンジン」でしたが、近年は、ハイブリット以外では、「排気量を増やし、気筒数を増やし」に進んでしまい、すっかりヨーロッパ勢にお株を奪われてきてしまってますね。二気筒や1.4Lなんてやられてしまって…日本車も発想の転換が必要ですね。
    マツダのスカイカクティブと、エンジン屋と言われるホンダに期待しています!
    勿論、更なるハイブリットの発展にも期待しています!

  3. 真鍋清 より:

    スカイアクティブ+ハイブリッド―マツダもアテンザに搭載して、「お手並み拝見」かも知れませんね。
    何なら、国沢さんもおっしゃるように「Dセグメント」アテンザとの組み合わせではハイブリッドの利点も生かしきれない上、逆にマツダ側も他の方々が言うように「本腰を入れて」取り組んでいるとは言い難いと思います。
    それはそうと、マツダには「ハイブリッドよ何するものぞ」と言えるだけの隠し玉が彼ら自身のガソリンエンジンにある可能性も否定しきれず、「タコ足排気+半球形燃焼室」を極めたスカイアクティブに大いに期待して良いかと思います。
    これらの他、トヨタは某誌のスクープで、次期マークXはアベンシス(欧州専売車)と共通の横置きFFプラットフォームに何と1.4L直噴ターボおよびそのハイブリッド版!!を搭載すると報じられており、同ユニットはカローラのトップモデルやプレミオ/アリオンからあの2t近いミニバンのアルファード!に到るまで搭載されるとの噂しきりです。また日産は1.6L直噴ターボを先のジュークを皮切りに来年1月登場予定の次期ティーダ、さらに次世代ブルーバードシルフィへと展開し、100g/km強のCO2排出量と15km/lは固い平均燃費を両立しうるという情報まで聞かれます。同社のマーチも1.2Lスーパーチャージャーを開発中であり、VWの1.4/1.2TSIユニットを下回る二桁のCO2量を実現する公算大、それを迎え撃つのはトヨタの2気筒直噴800ccターボユニット―今後数年間に「眠れる獅子」我が国業界が牙を剥く可能性が期待でき、注意深く見守っていく値打ちはあるのではないでしょうか。

  4. COLT より:

    僕とマツダの商品企画、なんかウマが合いそうです。
    「マーケティングリサーチって何?」と書いた標語が貼ってあったりして・・・。
    でもユーノスロードスターはまさにそんなノリで企画された傑作だと思います。

このページの先頭へ