アカザーさん、手ぶらで帰国ですね。クルマの他、米もいちゃもん付けられる感じ。素晴らしすぎる!
アカザーさん、ナニをしてきたんでしょ? 7回目は交渉もさせてもらえず帰国。そしたらトランプ大統領、クルマだけでなくコメについてもイチャモン付け始めた。あ~あ、です。おそらくコメも譲歩しなければならなくなるだろう。米不足は人災みたいなもの。いや、農水省の大失態です。もう少し計画的だったら、こんなことにならなかった。世界中が日本に米を輸出しようと動き始めた。
越後湯沢のコシヒカリは高く売れます
何度も書いてきた通り食料自給率は重要。なんとしても死守しなければならない。それにはグランドプランが必要。なのに今回の騒動で農水省はグランドプランを持っていない事が露呈してしまった。日本の食料は高コスト。切り込まれたら守らなければならないけれど、ナニをどうやって守るべきかすら解っていないと思う。このままだとバターに代表される「日本が世界一高い食材」は厳しい。
クルマも重要ながら、食料自給率は同じくらい大切なこと。特にコメは土地利用&水資源を含め重要。アメリカに屈し、輸入量を増やすようなことがあれば、国内生産が減らさなけれうばならない。そもそも人口の減少とコメ離れにより、コメの需要は右肩下がりにある。おそらく今年の秋になれば「コメ騒動って何だったんだろう?」と思えるくらいコメは余ると予想しておく。
なんでこんな無策なのか? こらもう簡単。議員さん達が農家を補助金漬けにしちゃったからだ。補助金、麻薬と同じで抜けられなくなります。そいつが長い間続いたものだから、農家は議員さん頼みになるし、議員も確実な票になるためバラまいてきた。農水省の役人は議員に言われるまま動いていただけ。どこからでこの流れを断ち切らなくちゃならないのだけど、手遅れか?
<おすすめ記事>
田舎に住んでる団塊の世代です。親父は農家の四男坊で田畑をもらえませんでした。私と同世代で僅かでも田畑を継げた方は、勤めの傍ら『自家用米』を作っていました。
しかしながら、団塊の世代が後期高齢者となり耕作労働が難しくなって米作りを辞めた田んぼが私の周囲には本当に沢山あります。
統計上はどのような扱いか分かりませんが、全国規模では毎年のように『自家用米』が恐ろしい割合で減少しています。
トランプ大統領は、北米の利になる一筋以外は、話が二転三転してますからね。最後通告されてから、交渉を続けるのが真のネゴシエイターです。イシバさん・アカザワさんにその才覚があるか見どころです。シン・ゴジラのような里見臨時総理みたいな活躍を期待しています。
実家の埼玉で兼業農家してる身としてしては、今年も米品質悪く米価格が下がらなそうな所感です。解決策は暫定的に二等米も商品米として流通させることでしょうか。ただ、恒久的には高齢者農家の土地をプロ農家に任せることくらいしか解決策はないとおもいます。ちなみにうちの周りの田んぼでは、4割自力、4割セミプロ農家へ委託、2割耕作放棄といった感じです。
土地信仰が大きい地方・高齢者をどう軟着陸させるか、小泉Jrの手腕のみどころです。
日本もアメリカや欧州のような個別保証補助金がよいのかもしれません。
日本の無策、無能、外交能力の欠如は
何時も通りの通常運転ですが、
渡米した日本国代表とはラトニック米商務長官と電話協議のみで、ベッセント財務長官とは電話会談すら出来ずに帰国。
いくら超大国アメリカ合衆国とはいえ、礼を欠いているとしか思えません。
今後は渡米せず、電話会談のみでいいんじゃないですか。
退職後、自宅で田中心の農業をしています。団塊の世代の人たちは次々と田耕作をやめています。私はその次の世代になりますので、頑張ってもあと10年で終わりです。私の下の世代は定年延長で、多分農業はできないでしょう。。このような状況では、子供は農業を継ぐ意思はなく、負の財産と言っています。農業収入は昨年収入で固定資産税でチャラです。これが私の地方都市の現状です。ちなみに昨年のJAへの販売価格は精米換算で2070円/5㎏です。茨城県産コシヒカリ都内販売価格4500円/㎏が異常値です。
一昨年まではJAへ1000円/5㎏以下で都内販売2300円/5㎏位でした。農家時給10円と言われました。誰が価格を押し上げているのか、これを機会にハッキリ浮かび上がらせていただきたいものです。昨年のコメ買い入れ価格が最低限農業を続けていくための価格です。都内販売3500円/㎏が適切な価格ではないでしょうか?
山間地の耕作地ばかりでなく、優良農地地区でも田耕作が続けられなくなります。パンがなけれはお菓子を食べればいいというわけにはいきません。
参議議員選挙の結果が見ものです。トランプ大統領いい時期に波紋を投げかけたと思います。首を洗って待っていてください。つけ刃では対処できないでしょう。
昨日、店頭で一番安かったカリフォルニア米「カルローズ」5キロを買いました。税抜3599円。足下見てるよね。