パナソニック以外の電池メーカーは事実上の撤退か?

トヨタは車載用電池の開発&生産でパナソニックと組む方向になった。電気自動車でトヨタとグループを組むスバルやマツダ、スズキもこの流れの電池を使うことだろう。パナソニックからすれば少なからぬ規模になるため、量産効果によるコストダウンだって出来る。おそらく世界のライバルと呉して戦えると思っていい。

問題になるのがその他の電池メーカーだ。現在、自動車用電池を開発&生産しているのはホンダや三菱自動車がGSユアサ。日産の一部車種に日立。その他、三菱自動車の一部車種に東芝といった状況。いずれも優れた性能を持つ電池を持っているのだけれど、いかんせん生産規模とコストという点で非常に厳しい。

ホンダだって海外生産分は違う企業から調達するだろうし、日産だってルノーとのアライアンスで電池選びをすることだろう。当然ながら三菱自動車も日産と同じメーカーを使うと思う。このままだとGSユアサや日立、東芝の電池は生産規模拡大が難しくなり、価格競争力を失ってしまう可能性大。TVと同じ結果になる。

以前も書いた通り電池は現在の自動車同様、基幹産業扱い。日本で生産した電池を輸出出来る国が限られる。少なくともアメリカ、ヨーロッパ、中国、インドといった電気自動車先進国についていえば、自国で電池も車両も生産する方向。日本製電池が入り込む余地無し。かくなる上はパナソニックの下請けをやるしかない?

トヨタは電気自動車用電池で協業するにあたり、多くの企業と交渉を持ったに違いない。ここからは私の予想だけれど、どこも根性入った返事をしなかったんだと思う。自動車業界と電気業界の危機感は大きく異なる。だからこそ白物についちゃ事実上の撤退。その他の分野も縮小均衡の一途を辿っているように思う。

今や海外に出ると、自動車産業とカメラ以外の日本製品を見かける機会がめっきり減った。残念でならない。もう少し危機感を持った方がいいと考えます。

 

<おすすめ記事>

コメントは受け付けていません。

このページの先頭へ