ホンダ、今や世界の主流になった安価で燃えないLFP(リン酸鉄リチウム)を嫌うのか?

何度か書いてきている通りホンダはLPFを徹底的に否定している。いろんな人に聞くも、電気自動車の開発担当じゃない技術系の人は「使わない理由がわからないです」。文系の人だと「三部さんがフラフラしてるからだと思います」。先日試乗会に特に話を聞いたN-ONE e:の開発チームは「ホンダの開発思想はMMなので体積の大きいLFPは使わないです」(MMとはメカミニマム/マンマキシマム)。

三元系より体積が大きくなるLFPながら熱に強いため密集して搭載出来る。

う~ん! やはり現時点でもLFPを使う気無いようだ。同じようなことを数年前まで日産のエンジニアも主張していた。LFPを古くて性能低い電池だと決めつけている感じ。日産の技術者は「LFPだとバッテリーの残量が解らないので使えません!」とも言ってた。三元系リチウム電池は残量減るのに比例して電圧も下がる。電圧を測れば割と正確に残量を推定可能。LFPって電圧下がらない。

その反論に対し私は「使った電力量は解るのだから積算すればいい」と返したが、当時は納得せず。ちなみにLFPを採用しているBYDは使った分を積算している。それだけだと徐々に誤差が出るため、数ヶ月に一度、残量10%以下から満充電させリセットしてます(キャリブレーションという)。少し知識あれば解決出来そうなことを優秀な技術者が否定することに驚いたことを思い出す。

新型リーフの先行試乗会で「まだLFPを否定してますか?」と聞いたら「いいえ。今後はLFPも考えます。新型リーフもベースグレードはLFPにしようと思いましたが間に合いませんでした」。ということで現在のホンダである。当時の日産と同じくどんな事象もLFPの否定に使う。今や電気自動車は中国に丸投げしてるマツダ(電池はLFP)を除き、三元系にこだわるのはホンダだけ。

来年になるとスズキもダイハツもLFPの軽自動車を出してくる。2027年になればトヨタも次世代LFPを出してくる。ホンダは現時点でLFPを考えていないため、出遅れることだろう。深刻なのは先日も書いた新興国の2輪車である。三部さんに話が出来る人が居たら、ホンダの将来のためにも1秒でも早くLFPに注力することを進言して頂きたい。

<おすすめ記事>

6 Responses to “ホンダ、今や世界の主流になった安価で燃えないLFP(リン酸鉄リチウム)を嫌うのか?”

  1. AAA より:

    HEVといいロケットと言いホンダは裏では何かやってるかわからん企業。
    評論家さん達は事前に何かつかんでいたのか?
    案外、突然市販レベルで発表したりして?

  2. アミーゴ5号リリボーン より:

    ホンダには、かつて本田宗一郎さんは、頑として空冷を譲らなかった黒歴史があります。

    三部社長も、それにならっているのでしょうか? 宗一郎さんの優れた点は何一つ真似できずに、悪いところばかり倣ったところでどうにもなりません。

    それから技術陣は、MM思想に基づくとリン酸鉄はかさばるから駄目ですって? いったいどこの忖度まみれのお馬さん鹿さんですか? 

    バッテリーユニット全体を見ればですよ、
    熱の冷却制御といった周辺ユニットを含めれば、リン酸鉄でも技術屋さんの腕の見せ所はいくつもあるんとちゃいますか? 

    しかも現在のEVのレベルなら、より広い室内空間よりも、安定していて値段が安い方がイイヨ! 

    BYDが虎視眈々と、N-BOX対抗でリン酸鉄EVを開発しているというのに。

    夢追い社長は、「BYDの軽EVは、うちのコピーで新しさが無い、ワクワクしない、つまらない!」とコメントすると妄想しております。

    すっかす新しさのホンダの回答が、
    アフィーラでありホンダゼロというのなら、今のホンダの方がよっぽどワクワクから程遠いですゾ!!

    • tom より:

      技術力だけでなく、経営力も企業の重要な力ですからね。どうゆう経緯で現社長が出てきたかは知りませんが、技術が有りながら企業が衰退していくのを見ると歯がゆいですね。今までの日本の政治も同じようでしたが。

  3. スカイラインを降りた者 より:

    郵便局の電動バイクで火災・リコール対応をしているのだから、LFPにしたらいいとおもいますが、それが得意な互換電池がでてきたらそちらはLFPだったりして。
    GMとのアルテイウムバッテリ(?)も半ばボツになり、意地になっているのかも。
    一足飛びに固体電池とか狙っているのかも。固体電池+リチウムイオンを半々で使えば、三元系の使用も減らせます。といって、減らしても燃えないとは言えないのですが(笑)

  4. PAL より:

    現状、三元系リチウムイオン電池を搭載している車両に対して、LFPに交換できるようにできれば良いのですけどね(色々な制約があるのでしょうけど)。

  5. かしすそーだ より:

    ホンダのことだから、LPFなんか目じゃないような新しいバッテリーを開発中ってことじゃないか?

アミーゴ5号リリボーン へ返信する

このページの先頭へ