日本進出が話題になっている中国Zeekr(ジーカー)。仮ナンバーで騒ぎになった吉利汽車です

Zeekr(ジーカー)が2025年に日本で販売開始を予定しているという記事など流れている。Zeekrは吉利汽車集団の1ブランドだ。吉利汽車と言えば日本で仮ナンバーのクルマを中国メディア向けのプロモーション用に走らせて騒ぎになった。100歩譲って「知らなかった。申し訳ない」と謝罪すれば納得出来る。されど日本側から何度も問い合わせても完無視! 完全にナメている。

中国市場じゃそういった態度でも許容されるのだろう。そもそも政府の言う事を聞かないメディなんかありませんから。まぁ最近は日本のメディアも相当怪しくなってますけど。日本のメディア、なぜかZeekrの件も吉利汽車がデタラメやったことに全く触れていない。広範なデータを持つAIが記事を作ったら、必ず仮ナンバーでのプロモーションの件にも触れてくることだろう。

はたまた韓国で電気自動車が何台か燃えた。ここにきて「特定のメーカーが燃えるんじゃないかと」と言われ始めているのだけれど、韓国では使っている電池のメーカーを秘匿する傾向らしい。そんなことから電池メーカー探しで大騒ぎになっている。実際、自分のクルマに使われている部品のメーカーを隠す必要なんかないと思う。バラせば特定できますから。なのに隠す。

ここにきて秘匿していたメルセデスがついにメーカーを公表した。私は8月7日に電池メーカーを特定していたけれど、韓国国内じゃ解らなかったようだ。使っている電池メーカーの秘匿もさることながら、テスラなんか電池の搭載量すら聞いても答えてくれない。先日の書いた通りBYDはPHVのシステムすら不明。実は日産もeパワー用の電池を聞いたら答えてくれないことがあった。

遠からず日本車もそんなメーカーが出てくるかもしれません。いずれにしろメーカーに取り合わせて詳細を答えてくれなくなったら、もう怖い。今後、秘匿をするメーカーあれば、その都度皆さんに紹介したいと思う。

<おすすめ記事>

8 Responses to “日本進出が話題になっている中国Zeekr(ジーカー)。仮ナンバーで騒ぎになった吉利汽車です”

  1. でんち より:

    EV系の電池の再利用関係に携わっています。自動車メーカーは自社の電池の情報開示をほとんど行わないのが現状です。そのせいで再利用はほとんど進んでいません。N社さんの取り組みも良い話はあまり聞きません。欧州BatteryPassoportに対応するため公金を使って対応するのに国内循環はほったらかしです。マイルドハイブリッドやHV向けの電池はほとんど廃棄されるだけになるでしょう。TやHは独自で静脈サプライチェーンを構築するでしょうが、ガラパゴス化が進み結局は国際競争力が低下するだけです。
    電池の性能だけで生き延びられるほどモビリティの将来は単純ではないです。社会貢献、MaaSが建前でないなら、今こそ静脈側ビジネスに一丸となって取り組んで新しい市場を開拓するべきです。国は国で私企業に頼らず明確なビジョンを政策として実行する必要があります。

  2. アミーゴ5号リボーン より:

    残念ながら今では、日本も人様のことは言えなくなってきた様に思います。

    それにつけてもですよ、
    こちらの中国メーカーは、これだけ日本でアジア勢が売れていないのに、よくぞ日本に進出する経営判断をくだしたものだと、妙に感心しました。

    ちなみに国交省は、ちゃんとテスラや中国・韓国メーカーにも、世界一のトヨタに対してやったような超重箱の隅突きを行っているのでしょうか?

    メーカーの広報が明らかにしないなら、国交省がガッツリと不都合な真実を明らかにするべき。

    まあ国交省は、今や天下の内弁慶だし、EVの知識も無いに等しいだろうから、言いなりなんでしょうけどね。

  3. かずぽん より:

    ロイターによると韓国政府は自国で販売する自動車メーカーにバッテリーの情報を公開するように要求したとのことですが、日本政府の対応はどうなるでしょうか?
    今後新興の自動車メーカーが日本でEVを販売するとなると情報公開をある程度義務づけてもらわないと危なくて近寄れませんね。

  4. まどか より:

    何のお仕事でも、そうですが隠すって良くないと思います。隠しきれないですから。ヤバいと思ったらしっかり過ちを認め謝罪する方が信頼は失いにくいと思う。マスコミやメディアは、親戚の先生のやった行為が裏付けもしないまま色々書かれて、とても心を痛めてました。内容は言いませんけど、法に触れてる訳でもなく、生徒、保護者のためにしたことなのに。それ以来、マスコミやメディアに対しては不信感しかありません。もちろん、正義感もあってきちんとしている方がいらっしゃるのは分かっています。これから日本はどうなっていくんですかね?

  5. JUN より:

    個人的に、特に3元系リチウムを搭載した中国・韓国製は、今のところ信用出来ないです。そして、ADASの信頼性も…。

    韓国メディアとしては「中国製は危ない」に持って行きたいような感じで、バッテリーの素材による火災危険性の違いには、敢えて触れないようにしているようにも。韓国のバッテリーメーカーは3元系リチウムがメインですから。

    興味深い事に、ソウル市が「地下駐車場に90%以上充電しているEVは駐車不可にする」と発表、政府もこの方針を韓国全土に採用するようで。初めから車側で安全マージンを十分に取っていれば良かったのでしょうが…航続距離や充電速度比較競争で好成績を残すために、無理をしてしまっているのでしょうか。80年代までのメルセデスの安全哲学に憧れた身としては、今回のEQE火災事故にはがっかりしました。独インフィニオン社の技術満載のIoniqシリーズもICCU問題が1年以上何もできず、今年の6月になってやっとアップデート対応で対応。が、その後も同じ問題(走行中に補機バッテリーが無くなり停止)が繰り返されているようで…。

  6. PAL より:

    新聞で読みましたが、ミニバンの「009」が約900万円との事。
    中国車にそんな金額を払って購入する人はいなさそうですけど…

  7. トヨタ車ユーザー より:

    日本在住の中国人が買い支える…と思うんですが、日本にいる中国人にATTO3どうだ?と聞いてみても「高い」という声が返ってきました。去年の夏、赤レンガ倉庫でBYDがイベントをやった時のことです。
    ジーカーは割と高めのモデルを持ってくるので、BEV普及が踊り場の日本では補助金も最近は少ないからまず売れない→いつの間にか撤退かと思います。それでもBYDのようにディーラーネットワークを作るというなら本気度も見えると思いますが、そんな話も聞かない。
    アルファード・レクサスLMのパクリが来るんでしたっけ?同車のPHEVが出てしまえばそれも無用かと思います。レスサスLMですか→いやジーカーですなんて言いたくない。

コメントを残す

このページの先頭へ