日産、ルノーと対等な立場に。しかし! もはやルノーは中身無し
日産とルノーの関係が対等になった。今までルノーは日産の株を43.4%も持っており、しかも日産が持っているルノーの株15%は議決件無し。まぁ破綻しそうだった日産を立て直したんだから仕方ないかもしれない。とはいえ日産の業績良くなって以降、ルノーは日産に稼いで貰っていた(株主配当というカタチです)。日産からすれば「支配からの解放」が悲願だったと思う。
日産のリリースを見ると、今後はお互い15%の株を持ち合い、議決件も15%分という極めて普通の関係になる。しっかり独自色を出せるということです。こう書くと圧倒的な日産の勝利である。ルノーからすれば貴重な稼ぎ手をなぜ手放したか理解しにくい。不思議なこと。ただ状況を俯瞰して見ると、ルノーはしたたかかもしれません。損をしてないですから。なぜか?
説明するまでも無く欧州はカーボンニュートラルに邁進中。すでにルノー本体はエンジン車の開発を終了しており(ルノーは欧州市場がメイン)、軸足を『アンペア』という電気自動車を作る子会社に移す。したがってルノーとしては日産とのアライアンスの優先順位が下がっていく。エンジン車をメインとするルノー、ハード面では抜け殻のようになってしまうだろう。
日産の業績、長期的に見れば厳しいと見切った? 実際、日産の電気自動車戦略は出遅れ傾向。円安ドル高の直近こそアメリカで大きな利益を上げているものの、5年単位で考えると厳しいという見方も出来る。だったら今の株価で売り抜け、その上で日産がアンペアへの投資をしてくれれば文句無し。ルノーからすればこんな目論見なんだと思う。投資家視線ですね。
客観的に居ると日産の業績が10年スパンで上向きになったらルノーの判断は成功といえない。電気自動車の普及が遅れればアンペアの業績落ちますから。日産の業績落ちていくと、売り抜けたルノーの判断は正解だったということになる。日本人としちゃ日産に頑張ってもらい、ルノーを見返して欲しいと思う。日産、パワーを正しい方向に使えばポテンシャルあります。
<おすすめ記事>
家内の車を更新するにあたり、1年ほど前に、30年振りの日産車を買いました。概ね満足していますしディーラーも良くしてくれます。
そんな事もあり、LINEの公式で日産とトヨタ、ホンダを友達登録してます。
トヨタは車の紹介は勿論のこと、イベント案内、工場紹介の動画、ラリー活動、モビリティショーの宣伝…とても積極的に情報発信をしています。
対して日産、2月14日以降、購入支援金キャンペーンが連続で、それ以外の記事は何もありません。
ホンダは両社の中間って感じです。
日産、政策を打てず補助金で誤魔化す政府と同じですね。まずは魅力的な車を多く出してほしいです。
私には、見えます!
2030年、ルノーが策に溺れ中華バッテリーに惨敗、また日産はいつもの内紛による崩壊で、それぞれBYDの傘下になります。
私は、日本の他社がもたもたEV戦略を明確に打ち出せないうちに、大衆EVを発売して欲しいと思っています。次期マーチでも良いけど、本当に欲しいのはキューブEVですかね。定価300万円以下で、是非お願いします。
BYDがシーガルを出す前に、マーケティングの副社長さん、ここに目を付けましょうよ。
ルノーやEUメーカーは安価な中華EVに対抗できずに全滅、日産はルノーの抑えが効かなくなって暴走して自滅。結局残るのはトヨタグループと中華メーカーのみって未来が見えそうですが。
日産もこの先生き残っていこうとするなら無能な経営陣をどうにかしないと無理でしょうね。フランスは結局社会主義国なんで都合が悪くなればルノーやプジョー、シトロエンまとめて国営企業にするんじゃないかと。