東モのおすすめ

東京モーターショーで実感したのが「無理矢理ニーズを探してますね」。好例は「スマートハウス」。太陽光発電や電気自動車の電池により、地震などの災害時でも普通に生活出来ます、というもの。建前論としちゃ成立する。でも考えて欲しい。周囲の家が困っている中、自分の家だけ普通に生活出来るものだろうか?

私には無理だ。寒い日なら近所のお年寄りを全員収容しなくちゃならなくなるだろう。病院への送迎や、買い物だって頼まれたら断れまい。しかも近隣全員のニーズになど応えられないと思う。「技術的に出来る」と言うだけ。実際にやろうとしたら、コッソリやるしか
ありません。もう少し現実的な「解」があるかと。

また、30年前なら「21世紀のクルマ」と称し、宇宙的なコンセプトカーを作っても夢が
あった。されど今や収入格差も大きい。現時点で技術の進歩から推測される将来のクルマを考えたら、みんなが買えるような内容&価格じゃなくなってしまう。
極端に進化したクルマだと共通の夢など見られない、ということです。

現実を見てしまうと、明らかに不可能な夢は面白くもない。逆に「そうだよなぁ」と強く思ったのがヤマハの『もえぎ』。先日も紹介した通り、技術的には退歩している。でも「小型2輪に要求される移動の道具としての性能」を十分満たす。将来の乗り物としちゃコンピューターみたいなクルマより現実的だしワクワクする。

ショー会場でたくさんの人から「どのクルマが
良かったか?」と聞かれた。皆さんに「もえぎ」を見るよう、すすめた。反応は「欲しい!」。バイクの免許を持っていない人や、若い世代の人達、クルマに興
味ないと思われる新聞記者さんまで「いいですね!」。モーターショーに行くならぜひ見てください。

・ECOカーアジアは「ホンダの1,6リッターディーゼル

<おすすめ記事>

7 Responses to “東モのおすすめ”

  1. @tm256 より:

    ご指摘、ごもっともですね。スマート何とかをずっと追っかけてる者にとっては耳が痛い…
    本日、午後に半日ほど行きましたが「もえぎ」は見落としてました。最終日頃にもう一度行こうと思っているので、その際に必ずチェックしておこうと思います。
    ただ、基本いまは皆が試行錯誤の段階で、正解が完璧に分かっている人や会社は多分誰もいないと思います。
    皆で匍匐前進しながら、もえぎとかアクアとかスマートハウスとか色々なものが繋がり、イノベーションが生み出されながら、5年後、10年後、20年後の世界がおぼろげに少しずつ見えてくるのではないでしょうか。

  2. hana より:

    スマートハウスについて否定的な事を書かれていましたが、まずは避難所に設置するのが現実的と思います。

  3. tonpochi より:

    震災後、とかく再生可能エネルギーが取り立たされあたかも原発にとって替われる発電システムのように報道されることにいつも違和感を感じています。
    というのは、日本の1年間の日照時間を考えた時に太陽光発電では1日5時間程度しか有効な発電ができないと言われています。じゃあ残りの19時間はどうするのかという議論は殆どされません。メガソーラー作ろうがこの問題はついて廻ります。
    結局のところ日が照っているときに発電した電力を電池に蓄えないと発電所の機能は果たすことができないのです。ならば、高価な太陽光パネルを一般家庭の屋根に設置して僅かで質の悪い(電圧変動の大きい)電気を電力会社に高く売ってそのつけを国民に押し付けることはスマートとは思えません。
    ところで、現在電力が足らないと言われているのは、10時〜20時くらいで、あとはむしろ余っているのです。この余った電力は揚水発電所やエコキュートに廻っています。それでも余っているので電力会社はオール電化を進めています。
    この夜間の余った電力を電気自動車の電池に蓄電して昼間使用しようとするのがスマートグリッドですが、これも無理があります。そもそも電気自動車の電力は走行するために蓄電しているのです。それを使用してしまうと必要な走行距離を走れなくなってしまいます。しかも、電気自動車の電池はとても高価なので皆がスマートグリッド使用に応じるとも考え難いです。
    であれば、夜間余った電力を電力会社自ら蓄電するシステムを作るか、出資者を募って共同で蓄電所をつくって運営するなどした方がスマートだと思うのです。
    スマートハウスを建設できるのはお金持ちだけです。数が多くないと焼け石に水であり、自己満足だけの世界だと思います。

  4. さね より:

    ヤマハのもえぎ、市販されたらほしいです。にしても125ccなんて小型二輪車の免許なくてもいいと思うですけど…。数時間、バイク教習受けたら乗れるのがあるべき姿と思うし、普通自動二輪車も400まででなく1000ccまででよいよーな? SSや特殊なハイパワー車種やABSなど安全装置のない一定の車種には乗れないでいいような気がします。それ以上は大型免許。バイクは車と違い、運転スキルがいりますから、賛否両論あるでしょうけどバイクが普及するようになったら、自動車の形態もいい方に変わる気がします。内需拡大することが今は大切だと思うんですけど。 勘違いしないでほしいのはバイクは車と違い、イージーな乗り物ではけっしてないです。キチンと理解して練習してから乗るべきです。となるとやっぱり今の様な教習所と免許制度か? 難しいなぁ…

  5. にこにこ より:

    ニコ生で、会場の様子を見ましたが、どの企業も
    未来未来強調する割には、描いている未来が見えない
    モデルばかりでした。
    未来=スマートフォンというような
    単純思考のメーカーもちらほら・・・
    コンセプトカーが具現化される頃に、スマートフォン
    がなくなっている可能性までは、考えないのですね。

  6. KJM より:

    スマートハウスってソーラーとかコジェネとかでエネルギー消費やCO2を減らすのが本来の目的です。
    「停電の時にも少しは何とかなる」っていうのは付け足しのセールストーク的なメリットなんですけどね。
    そのセールストークに食い付いて全否定するのは違う気がしますけど、どうなんでしょうか。

  7. 真鍋清 より:

    新型VWパサートのCC、2012年より発売予定も日本仕様は1.8のターボ160ps/25.5kgmに一本化という―今日先ほど訪れた会場でVWの関係者が言っており、ものすごい英断だと感じました!
    あれだけの押し出しのボディが1.8ターボで悠々と経済的に走るのだから、次期トヨタ・マークXのFF横置き1.4ターボ!!!!(2013年頃登場予定)が心から待ち遠しくなってしまいました。

このページの先頭へ