皇位継承順位2位となる悠仁親王殿下が普通免許取得。クルマ好きになってくれたら嬉しいです
皇位継承順位2位となる悠仁親王殿下が普通免許を取得したと報じられた。著名な人は何をしても叩かれる。天皇陛下になる方がクルマの運転とは何事か、みたいな意見もあるようだ。憲法に於いて天皇陛下は国民の象徴という位置づけ。国民が運転していいのなら、当然ながら天皇陛下だって運転していい。上皇様は普通免許をお持ちで、ご自分のクルマを所有されていた。
広く使われている写真ながら原典は朝日新聞か?
徳大寺師匠が若い頃、鶴岡八幡宮から出てきたクルマにぶつかりそうになって怒ろうとしたら上皇様(当時は皇太子殿下)だったという。ホントにぶつかりそうになったのか今になっては不明ながら(笑)、案外クルマの運転がお好きだったのかもしれません。ちなみにマイカーは1991年のインテグラ(マニュアル)で、免許返納まで御愛用されていた。
上皇様がどうやって普通免許を取得されたのか資料ないが、悠仁親王殿下の場合、国民と同じく教習所に通い正式に取得された。教習車はマニュアルミッションを残すカローラ・アクシオだったので、AT限定ではないかもしれません。クルマに関心なければショーファー付きでの移動になっただろう。御自分でハンドル握り、一般道を走るというのは正しく国民の象徴です。
ちなみに秋篠宮文仁親王もクルマ好きで、黄色いビートルを愛用している。1976年式で、パナスポーツのアルミホイールを履いている。上の写真のビートルは上皇様が運転しており、微笑ましい。その後、どこで作業したのか不明ながら、いわゆる「フォードマスク」にモディファイされた。けっこうなクルマ好きと想像します。眞子さんや佳子内親王殿下も免許をお持ちだ。
我が国は「地位のある人は自分で運転しない」という根拠の無い慣習がある。自動車を販売している会社の社長なのにクルマの運転をしない人もいるけれど「危険だから」とか「事故を起こしたら大変だから」という理由で乗らないのなら、クルマという商品を売る会社に代表になるべきじゃないと思う。悠仁親王殿下もどんどんクルマに乗って頂きたい。
気になるのは「どんなクルマに乗るか」です。秋篠宮家は三菱自動車を愛用している。今でも初代ディグニティを御愛用されているほど。ちなみにシーマベースの2代目も秋篠宮家に納車されているけれど、あまりお好みではないように見える。悠仁親王殿下は御自分でクルマ選びをするのだろうか? ランエボXなんかいかがだろう。大いにクルマに親しんで頂きたく思います。
<おすすめ記事>
日産の体たらくを見るにつけ、日産を支えた「技術のプリンス」を思います。上皇陛下は、若い頃はプリンス自動車の車を色々運転していたそうですね。
> 悠仁親王殿下
最近の流れからすれば
ラリー車を お勧めするのが吉では?
三菱自動車ってことなら是非アウトランダーPHEVを。
現時点では最高の車と思います。