電機業界変わる?

ちょっとした「異変」が起きているという。今まで電機業界はリチウム電池について相当強気だった。このあたりの状況、何度か書いてきてます。パナソニックに居抜きで買収されたサンヨーも、SCiB電池の東芝も、話をしていてアタマに来るほど。聞けば自動車メーカーに対しても似たようなモンだったらしい。自信あったのだろう。
 
特にコストやスペックについて全く譲らなかったそうな。そこで自動車メーカーは友好的なメーカーと個別に組み、電池の開発をすすめてきた。しかし! 突如
手のひらを返したようになった模様。落ち込むばかりの事業より、依然として伸びる可能性持つ自動車関連事業で収益を上げようという流れになってきたようなのだ。
 
実際、大赤字を出しているパナソニックも自動車関連部門についちゃ黒字。日立だって自動車事業を大きな柱にし始めた。さて。マツダはアイドルストップ用の
「電気を出し入れする装置」としてキャパシタ(コンデンサー)を採用している。開発に取りかかった時は、おそらくコンデンサーが最もコストパフォーマンス高かったのだろう。
 
しかしワゴンRは東芝のリチウム電池を使っている。当然の如くマツダもリチウム電池を視野に入れていたハズ。キャパシタを採用した時点じゃコストもスペックも問題があったに違いない。リチウム電池の方がキャパシタより圧倒的に小さくて軽いですから。ワゴンRの電源装置、お弁当を一回り大きくした程度のサイズです。
 
しかも新型ワゴンRの価格を見ると、車両価格は従来型とほとんど変わらず。スズキの技術者に聞くと「大型バッテリーやDC-DCコンバーターの価格と、リ
チウム電池込みの電源装置はコスト的に極めて近いです。性能まで考えればリチウム電池の方が有利でした」。スズキが開発を決めた段階で東芝は方向変換していた。
 
これは良いニュースだと思う。電機業界が持っている技術レベルたるや高い。もし真剣に自動車事業を考えるようになったのなら、自動車メーカーにとっての鬼に金棒。先日お伝えした「日産のハイブリッド車に日立の電池を採用」というニュースも、この流れなんだと思う。状況は明らかに変わったと考えていい。面白い!
 
いろんな部門で日本勢の巻き返しが始まっている。特に電気技術は自動車の性能を大きく進歩させる可能性を持つ。ハイブリッドやPHVや電気自動車だってコストダウン出来る。電機業界は優秀な人材を揃えているため新しいアイデアも出てくる? 来年の今頃は明るい話題をたくさんお伝えできるかもしれません。
 
・ECOカーアジアは「リーフでどこにでも行く修行?

<おすすめ記事>

One Response to “電機業界変わる?”

  1. さね より:

    電気業界も苦労してんですね。ワゴンRの発電!にそんな情勢があったのかあ。コストでゆうとキャパシターを使うマツダは痛い!のかな? でも燃費向上にワゴンRに使われたからダイハツ、全カテゴリーで燃費トップアースドリームテクノロジーのホンダも黙ってないんだろうなぁコストが許す限り。普通車にも普及するんでしょうね。いや、ケチなとこはしないかもなぁ。なんにしても自動車もいろいろ変わるんでしょうね。商売になるなら電池海外勢にも売るだろうし、日本車も同じ日本家電メーカーなので地の利をいかし頑張ってほしいです。しかしワゴンRの発電!氷でひんやり、インパクトあるな。なんてゆーかスマートにガマンいらずで低燃費な感じで。後軽いのには素直にすげー。後どっから見てもスタイルがワゴンRなんで、このままポルシェ911みたいに時代に合わせて機能と走りを極めてほしいな。上手くやればそーなれそうな日本車な気がしてきました。ただ走りはナローでハイトなディメンションだし、大変だろうけど…。

このページの先頭へ