4月の販売台数が発表された。危惧していた通り台数だけでなく価格帯を含めトヨタ圧勝に
連休明けに4月の販売台数が発表された。最近ずっと同じ傾向ながら、TOP10にトヨタ9車種。TOP20を見ても13車種と圧倒している。しかもトヨタ車以外を見ると乗り出し価格で400万円を超えるのはセレナだけ。コンパクトカーばっかりだ。トヨタでいえば乗り出し価格400万円以上だけでTOP20に6車種も入る。恐れていたことになってきた。もはやトヨタの一人勝ちです。
クルマ好きの目線からすれば決して健全と言えない。一昔前なら、スバルにはレガシィやWRX。三菱ならパジェロやランエボ。そこまで高価じゃないものの、日産やホンダもエクストレイルやオデッセイ、CR-Vなどトヨタに匹敵する価格帯のクルマがそこそこ売れていた。マツダやスバルはエントリーカー作りをやめてしまったが、高価格帯のクルマも売れなくなった。
なぜか? ステップアップのユーザーを確保出来ないからだ。スバルいえば最も安いインプレッサのベースグレードが272万円である。乗り継ぐ人ってリセールバリューの高い人気売れ筋グレードを選ぶ。272万円のインプレッサ買う人の大半が長く乗る。乗り継ぐ人が多いような250万円以下のクルマをラインアップしてないと、固定客にならないです。エントリーカーを持たないと辛い。
ちなみに4月の全需は2024年比で106.3%だった。メーカー別で見るとホンダ、日産の落ち込みが激しい。スバルは今の厳しいラインアップでよく頑張っていると思う。マツダはCX-80が追加になり、CX-60もマイナーチェンジで少し売れ行きを伸ばした。ただラージの2モデルは受注ベースで厳しいと聞く。抜本的なイメージチェンジを打ち出せる資金無いという。
<おすすめ記事>