SAKURA激安! 走行1万km以内の極上バリバリ中古車が込み込み120万円台から購入可能!

何でここまで人気が無いのか理解に苦しむほどSAKURAの中古車って安価。カーセンサーで「SAKURA 走行1万km以内」という条件付けて検索すると、込み込み120万円の売り物が出てくる。リチウム電池の性能劣化は1年で1%。1万kmあたり2%程度。2022年登録の1万kmなら、最大で5%くらいしか容量落ちていないと思う。冬場の雨で一番電気を食う除湿エアコン入れても100km走る。

2024年3月登録。走行3千kmの『X』で乗り出し126万8千円!

なぜ人気ないのか? こらもう簡単。日産が初代リーフで電気自動車の評価を落としたのだけれど、その上で日産のブランドイメージが低くなってしまっている。ショッピングリストにSAKURAを入れる人って限られてしまうと思う。一方、SAKURAって電池容量が少ないのを除けばとっても良いクルマである。パワフル! 登り坂なんか全く苦にしない。インテリア上質です。

家に10万円ほどで導入出来る400Wのプラグインソーラーを付けるだけで、年間3000km走れる分くらいのエネリギーを自給自足出来てしまう。リッター15kmのエンジン車なら3万円分のガソリン代分が浮く。3年でプラグインソーラー分は投資回収可能。3000km以上走る人も、電気料金は1万kmあたり5万円。ガソリン台の半分で済む。エンジン車買うより圧倒的にお得だ。

さらに太陽光発電を導入している人はFIT(有利な料金で電力を買い取ってくれる制度)終了後、売電すると猛烈に安い単価になってしまう。そいつを電気自動車用にすればいい。以上、カーボンニュートラルへの道は、SAKURAの中古車+プラグインソーラーからスタートすればいい。何よりオサイフにやさしく、原油相場に一喜一憂せず済む。

 

<おすすめ記事>

コメントを残す

このページの先頭へ