八丈島で電力の自給自足(スマート・マイクログリッド)を試してみようと思ってます!
口先で「電気を買わない生活」とか「太陽光発電でカーボンニュートラル」等々と呪文を唱えても全く説得力無いため、八丈島の小屋をスマートマイクログリッドの実験場にしようと目論んでいる。基本となる”道具”は太陽光発電と蓄電池だ。・・・
国沢光宏がお届けする自動車業界の最新情報
「最新情報」の記事一覧(122 / 680ページ)
口先で「電気を買わない生活」とか「太陽光発電でカーボンニュートラル」等々と呪文を唱えても全く説得力無いため、八丈島の小屋をスマートマイクログリッドの実験場にしようと目論んでいる。基本となる”道具”は太陽光発電と蓄電池だ。・・・
電動キックボードは99%の確率で「街の粗暴者」になると言われてきたけれど、早くも「やっぱりね!」という事故が起きた。詳細不明ながら、新宿区の歩道を歩いていた5歳の子供に電動キックボードが突っ込んでケガをさせたという。ここ・・・
アメリカでオセロのような状況になっていた急速充電システムながら、ここにきて続々と色が変わり始め、日本勢を除き”ほぼ”テスラのスーパーチャージャーに取られた状況。未だに見解を示していないのは、ステランティスとVWグループ、・・・
藤原前COOの肝いりで開発された「出しても99.99%売れないと思えるMX-30ロータリーPHEV」、今まで日本で販売されると言われていたけれど、ここにきて怪しい雰囲気になってきた。欧州専用車という位置づけになる? とい・・・
ビッグモーター不正の件で『ひるおび』。今回の件、以前も書いた通り「ビッグモーターでクルマを買った人」を除く私らへの被害状況がよく解らない。そもそもビッグモーターが具体的な事案を認めていないため、全て伝聞になってしまってい・・・
7月18日は本来なら電量需給状況が逼迫してもおかしくない。東北以北を除き全面的な35度を超える酷暑! エアコンはフル稼働(夏休み前なので学校もエアコン稼働)。連休明けて工場の立ち上がりにも電力を使う。本来なら全国規模で節・・・
読者諸兄はすでにお気づきだと思うけれど、最近トヨタ以外のメーカーから明るいニュースが全く出てこなくなった。なぜか? こらもう簡単。広報活動を仕切る人が”自動車”の本質を全く理解していないからだ。考えて頂きたい。人間、生き・・・
下は新型LM(アルファードのレクサスバージョン)のリアシートである。一般的に自動車メディアでリアシートの写真を撮る際、なぜかシート方向になってしまう。座った時の目線無し。でも座ったらシートなんか見えない。本来なら前方の写・・・
全国規模で水没車が発生しているようだ。注意して頂きたいのは電気自動車。水没直後の感電こそ心配しないでいいけれど、水没後に放置しておくと燃えたケースあります。2021年の8月28日に水没後2週間経ったリーフが突如燃えてしま・・・
中国滞在中に中国の悪口書いたら帰国出来なくなる可能性あるため(笑)自主規制してた。日本に帰ったら悪口書きまくろうと思ったけれど、日本もダメになってきましたね~。メンテの良さ&信頼性が日本の優位点だと書こうとしたら、羽田で・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.