バイク用も戦闘ヘリなどに使われているスマートヘルメットが主流になりそう。日本勢は?
私ら世代だとヘルメットといえばARAIかSHOEIである。珍走団がイヤイヤ被るのは安価なマルシンといったイメージ。されど最近になって様々なブランドが売れ始めている。ARAIのヘルメット,安全製でいえば世界TOPなのだけれ・・・
国沢光宏がお届けする自動車業界の最新情報
「最新情報」の記事一覧(164 / 682ページ)
私ら世代だとヘルメットといえばARAIかSHOEIである。珍走団がイヤイヤ被るのは安価なマルシンといったイメージ。されど最近になって様々なブランドが売れ始めている。ARAIのヘルメット,安全製でいえば世界TOPなのだけれ・・・
オートキャンプ人気の盛り上がりで、こんなクルマを見かけるケースが多くなって来た。ヒッチメンバーに取り付けるリアキャリアです。写真のような「箱」もあれば、自転車を積むキャリア等様々。キャビンスペースに積めないような大物や、・・・
クルマの売れ行きに決定的な影響を与えるのは間違いなくデザインである。ただ好みというのは人によって違うことも間違いない。100人中10人くらい良いと判断し、SNSなどでその人達の声が大きければ「高く評価されている」なんてこ・・・
純エンジン車に対する三行半と言って良いユーロ7の施行が決まった。新型車についていえば2025年。既販車についても2027年以降、今より大幅に厳しい排気ガス規制と、事実上、純エンジン車ではクリアできないほど厳しい燃費をクリ・・・
スクープ情報などあったため新型プリウスの姿はある程度予測できていたけれど,期待を大きく上回ってきた。先代プリウス、世界的トップクラスの「カッコ悪いクルマ」だったが、打って変わって新型は世界トップクラスのスタイリッシュなク・・・
我が国は10年もすれば団塊の世代の先輩方が85歳前後になり、クルマ椅子のまま乗降出来たり電動昇降機能付きのシートを持つ、いわゆる「福祉車両」のニーズ増える。人口比率を考えたら乗用車の5%くらいがこういったクルマになるべき・・・
すでに知らない読者諸兄はいないと思うけれど、モリゾウさんって皆さんイメージするより二回りくらいマッドなクルマ好きである。で、クルマ好きの中にもたくさんの種別あります。鉄道好きだと「乗り鉄」とか「撮り鉄」などと言われる明確・・・
「モリゾウさん、鈴木修さんをラリーカーの助手席に乗せたら「あんたこんなバカなことすぐ止めなさい!」と言われたらしい(大笑)」の続きを読む
中国でテスラが停止直前に暴走を始め、ほぼ全開のまま自転車やオート三輪などに衝突。5人を死傷させ自らも建物に突っ込んで大破した。ドライバーによれば「ブレーキを踏んで止まろうとしたら暴走した」。一方、テスラ側のコメントは「ブ・・・
人生修行だと解っていてもヘタ打つと激しくヘコむ。ラリージャパンに出ようとしたらお金も手間も膨大に掛かる。というか本来ならやらなくてもいいことだし、上手く行ったってタイした得なんか無し。むしろ失敗した時のリスクの方がはるか・・・
ステランティスは円安になってからの10ヶ月ほどでおおよそ10%の値上げを行っている。常識的に考えると、商談終了後「買います」というハンコを押した時点で購入契約となり、その金額を支払う。当然ながらハンコ押した時から値上がり・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.