ステップワゴンにジックリ試乗してみました。ノアと迷ったらどっち?
3月にオーダーしたノアの納期は確定していない。今からオーダーすると来年中の納車も怪しいようだ。こうなると「待ちきれない!」という人も多いんじゃなかろうか。となった時の選択肢が同じクラスのステップワゴン。ホンダのWebサイ・・・
国沢光宏がお届けする自動車業界の最新情報
「最新情報」の記事一覧(168 / 682ページ)
3月にオーダーしたノアの納期は確定していない。今からオーダーすると来年中の納車も怪しいようだ。こうなると「待ちきれない!」という人も多いんじゃなかろうか。となった時の選択肢が同じクラスのステップワゴン。ホンダのWebサイ・・・
フィットのマイナーチェンジで『RS』を追加してきた。先代では直噴1500ccで6MTもラインナップされたものの、1500ccハイブリッドのみという設定。システム出力は公表されていないが、おそらくモーター出力をフルに引き出・・・
2016年のデビュー時は『ホンダジェット』だったものの、2018年に航続距離を2265kmから2661kmへ大幅に伸ばした進化バージョン『エリート』となる。そして2021年に2883kmまで航続距離が伸びた『エリートS』・・・
三菱自動車が電気軽商用車『ミニキャブMiEV』の再販売を始めたのだけれど、驚くべきは価格! 245万3千円でオートライトコントロールなど追加されたのみ。継続生産車のため新型車に義務づけされている自動ブレーキもついておらず・・・
いやいや不安材料ばっかりです。極めて内向きであり、なおかつプーチンのような暴君になりそうな(なってるというウワサも)習近平が任期を勝手に5年間伸ばした。アメリカは習近平を忌み嫌っており、すでに中国製品の追い出し戦略を始め・・・
WRCジャパンに出場するルーテシアを全日本ラリーの皆さんに鍛えてもらえました。競技たるもの、戦ってみないと実力が判らない。加えて今回使う”武器”は何の情報も無しであり、なおかつ初めて。もっといえば「WRCジャパンの前に壊・・・
今週末は岐阜県の高山で全日本ラリーです。このラリー、レッキ車にデカール貼ったクルマも使えるためWRX S4を使う。先日シビック・タイプRに試乗して思わず欲しくなってしまっていたのだけれど、なんの! 久しぶりにWRX S4・・・
富士山で起きたバス事故の件、原因について様々な見解が出ている。TVに出ていた保険の事故査定士曰く「下り初めて10分。そんな短い時間ではフェードなんかしない」。あの道を五合目から下ったことのある人なら解る通り、相当に特殊な・・・
ソニーとホンダが協業して発売する電気自動車のアウトラインを発表した。いろんな意味で興味深い。まずホンダがオハイオに立ち上げる電気自動車生産ラインの稼働開始は2026年春だということ。というのもソニーとホンダの電気自動車、・・・
アメリカはホンダにとって収益の60%以上(40%は新興国の2輪)を占める重要な市場になっている。アメリカと新興国の2輪が減益となれば、日本やその他の市場についちゃ収支トントンなので厳しい。そんなアメリカに於ける電気自動車・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.