ロシアのウクライナ侵攻で欧州は電気自動車推進にブレーキが掛かるのか?
ここにきて「電気自動車嫌いだ派」の皆さんはロシアのウクライナ侵攻によるエネルギー問題で欧州が電気自動車に対する姿勢を変えると主張している。そもそもウクライナ侵攻無くても「エンジン車の販売停止は出来ない」と言ってきたため主・・・
国沢光宏がお届けする自動車業界の最新情報
「最新情報」の記事一覧(196 / 682ページ)
ここにきて「電気自動車嫌いだ派」の皆さんはロシアのウクライナ侵攻によるエネルギー問題で欧州が電気自動車に対する姿勢を変えると主張している。そもそもウクライナ侵攻無くても「エンジン車の販売停止は出来ない」と言ってきたため主・・・
ガソリン補助金の上限を25円から35円にするという。政府は、というか経産省はナニと戦っているんだろう? 全国平均価格が170円を超えようとしている1月下旬のガソリン本来価格はおそらく74円前後だった。3月8~10日に90・・・
知床の遊覧船遭難事故の件、原因は運行会社にある。どうしようもないくらい酷い。ただ事故に至った最終的な理由は操船ミスか船体トラブルだ。故意じゃない。交通事故にも言えることながら、起きてしまえば「アンタが悪いから仕方ない」に・・・
日本のメディアやSNSを見ていると多くの人が全固体電池を日本の得意技術だと勘違いしているようだ。確かに初期の段階では日本勢がたくさんの特許を出願するなど先行。トヨタも全固体電池を搭載した「公道を走れるLQ」まで作っている・・・
ガソリン価格が下がってきた。練馬近辺だと165円を割り始めている。補助金が20円以上出てるのだから当然です! 今のガソリン卸価格で補助金20円なら150円台半ばでいいと思う。ガソリン先物相場も落ち着いてきているため、キチ・・・
多くの人が自動運転は遠くない将来の技術だと思っているようだけれど、ベストカーWebでも書いた通り日産の発表によれば当面目標にしないという。改めて取材をしてみたら、すでにレベル3の自動運転を実用化したホンダや、MIRAIに・・・
鳴り物入りで登場した日産のセカンドブランドであるダットサンを廃止するという。当然過ぎる決断だと思う。ダットサン最初のクルマとなる『GO』の実車を見たら「いくらなんでも新興国をナメ過ぎでしょ!」。新興国の顧客にとって新車は・・・
知床半島沖で観光船が行方不明になった。遭難現場のデータは無いものの、紋別のデータを見ると13時で北西からの風が18mも吹いている。40フィートサイズのフネだと10m吹けば出港を見合わせるレベル。そもそもそんな悪天候の中で・・・
間もなく新型フェアレディZの価格が発表され受注開始になる。御存知の通り2026年秋から『フェイズ3』の騒音規制など始まり、純エンジン車は事実上販売出来なくなる可能性大! となれば新型フェアレディZも4年間で絶版ということ・・・
サクラの価格がディーラーに届いている。注目のスターティングプライスだけれど『S』というベースグレードで233万3100円だった。昨年まで「国の補助金20万円を含めれば200万円を切る」より20万円くらい値上げし「国の補助・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.