WR-Vの対抗馬に挙げられることの多いライズながら、久しぶりに乗ったら相変わらず厳しかった
ダイハツの不正問題で受注凍結&納期未定になっているライズは、最近WR-Vの対抗馬として取り上げられる。沖縄でレンタカーガチャしたら話題のライズだった(1リッター3気筒ターボ時代)。どんなクルマなのか概要紹介しておきたい。・・・
国沢光宏がお届けする自動車業界の最新情報
「最新情報」の記事一覧(92 / 681ページ)
ダイハツの不正問題で受注凍結&納期未定になっているライズは、最近WR-Vの対抗馬として取り上げられる。沖縄でレンタカーガチャしたら話題のライズだった(1リッター3気筒ターボ時代)。どんなクルマなのか概要紹介しておきたい。・・・
志賀原発の詳細な被害状況は未だ発表されていないけれど、同じ地殻に乗っていると思われる鹿磯という場所は海岸線で4mも隆起した(産業技術総合研究所の調査結果)。志賀原発の場所は鹿磯より少し下。七尾の左あたりです。おそらく志賀・・・
私を除くメディアから絶賛され、鳴り物入りでCX-60の納車が始まったのは1年前のこと。「あんなに問題あるクルマをよく上手に誉めるもんだ!」と関心していたけれど、日本のユーザーって慧眼だ。2023年12月の登録台数は692・・・
もう何年も続いている事ながら、東京オートサロン2024の出展状況を調べてみたら「もはやトヨタ以外のメーカーってほぼ存在感無し!」というイメージ。こう書くと「日産もホンダも元気だった」みたいに思うかもしれない。その通りで自・・・
零戦は開発試験の際、大江工場から各務原飛行場まで牛車(ぎっしゃ)で運んだという。この話を聞いた時は当時から燃料不足だったのね、と認識したけれど、違うそうな。当時は道路事情が悪く、しかもトラックのサスペンションも酷かった。・・・
いやいや驚きました! 小松 礼雄(こまつ あやお)氏がハースチームの代表に就任したという! F1ドライバーはスポンサーの持参金やコネクションで日本人がシートを得る機会あった。井上選手と野田選手を除く歴代の日本人ドライバー・・・
今日から東京オートサロン2024が始まる。改めて説明するまでもなく日本最大級の自動車イベントです。JMSと違ってサプライズが多いため出展内容は毎回行ってみないと解らない(笑)。ただ年々自動車メーカーもJMSじゃ出展しない・・・
私は全く鉄道に興味ないので詳しくないが、カーボンニュートラルを実現するためには走行抵抗が極めて小さいモビリティとして重要だと考えている。我が国は鉄道を「古い!」と決めつけ、廃線を推進してきたため今や軽便鉄道は全廃された。・・・
デザインがクルマの価格に与えるコストは、ほぼ無視していいレベルである。先代プリウスと新型プリウス、高騰する要素ありませんから。むしろプリウスやクラウンのようにデザインが高く評価された結果、予想していたより販売台数増えたら・・・
何と! ソニーホンダモビリティにマイクロソフトが絡んできた! どうなるか? 私は自動車産業側から見る。ホンダからすれば大きな救いになると思います。そもそもソニーホンダモビリティ、すでに終わっていたと考えます。こらもう私だ・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.